インフルエンサーに仕事を依頼する方法をステップバイステップで解説します!

インフルエンサーマーケティングは近年、非常に注目されています。

ですが、最近確立されたマーケティング手法のため、なかなか手が出しづらいですよね。

特に、仕事を依頼するという金銭が関わる部分はなかなか人に聞けないこと…。

なので、今回はインフルエンサーに仕事を依頼する方法をステップバイステップで紹介します!

ステップ1 リサーチに時間を費やす

インフルエンサーに接触する前に、彼らの経歴を知ることが大切です。

そのためには、オンラインでリサーチをする必要があるでしょう。
複数のプラットフォームでソーシャルメディアプロフィールを確認し、以下のことを中心に確認しましょう!

  • インフルエンサーのフォロワー数
  • エンゲージメント数
  • コンテンツタイプ
  • どんなものに価値を感じそうか

また、インフルエンサーのフィードを細かく調べ、過去の投稿でスポンサーがついている投稿があるか確かめてください。

この調査は、インフルエンサーのコンテンツがあなたのブランドに適しているかを測るのに役立ちます。

昔に競合ブランドのスポンサーをしていたインフルエンサーに仕事を依頼したいとは思わないですもんね。

みなさんの中には、とりあえずフォロワー数が多いインフルエンサーに接触したいと思う人がいると思います。

しかし、いくつかのインフルエンサーは、「フェイクのフォロワーを購入している」ということが言われています。

従って、フォロワーだけを見てインフルエンサーを選ぶのは最適な方法ではありません。
実際、ナノインフルエンサーなどの小さなインフルエンサーでも大きな成果を残すことができています。

なので、総合的に見てあなたのブランドのプロモーションに最適なインフルエンサーを探しましょう。

もしナノインフルエンサーやマイクロインフルエンサーについて知りたい場合は、以下の記事を読むとわかるようになります。

また、理想を言えば、あなたのブランドの価値が、提携するインフルエンサーの価値と一致するのが良いでしょう。

それに加え、インフルエンサーの投稿がターゲットオーディエンスの共感を得ているか確認してください。

それぞれの投稿へのコメント、いいね、シェアの数を見れば、そのインフルエンサーがどのくらい影響力があり、エンゲージメント率が高いかが分かります。

これらを総合的に判断することで、あなたのブランドにとってふさわしいインフルエンサーがわかりますよ!

もしインフルエンサーの探し方が全くわからない…と場合はこちらの記事を読めばわかるようになります。

ステップ2 インフルエンサーをリスト化し、比較する

もし新しいパソコンを買うとき、あなたならどうしますか。

あなたが求めている特徴、予算をリスト化し、市場調査をするのではないでしょうか。

インフルエンサーに接触するとなった時も同じようにするのが賢明です。

あなたが必要としているインフルエンサーをイメージし、とにかく調べ、リスト化しましょう。

インフルエンサーの市場調査を終わったなら、あなたが興味を持ったインフルエンサーをまとめた候補者名簿を作ってください。

候補者リストを作るときには以下の項目に注意することで、あなたのブランドに最適な候補者を選べる可能性が上がりますよ!

  • フォロワー数
  • 合計のエンゲージメント数
  • エンゲージメント率、
  • 投稿の頻度、
  • コメントの質(関連のあるコメントとそうではないコメント)

指標を比較し、あなたのキャンペーンに高いROI(費用対効果)をもたらしてくれそうなインフルエンサーを選び、リストにしましょう!

ステップ3 リストにいる候補者とエンゲージする

インフルエンサーにいきなり「うちのブランドとコラボしようよ!」とメッセージするのはやめましょう。

インフルエンサーに接触する前に、彼らにあなたのブランドを知ってもらいましょう。
適切なインフルエンサーとの関係を構築するために、小さなことから始めるのが大事なんです。

例えば、あなたが良いと思う投稿にいいねやコメントをし、シェアしましょう。
異なるソーシャルメディアで彼らと関わりを持ち、注意を引き付けるのも一つの方法です。

これらの方法により、あなたはインフルエンサーの注意を引き、インフルエンサーにブランドの存在を知ってもらうことができます。

しかし、コメント欄で公にコラボレーションについて相談をするのは絶対にやめましょう。
インフルエンサーもビジネス面について見せたくはありません。

その代わりに、彼らのコンテンツをいいねし、コメントを送りましょう。

もし注意を引きたいのならば、インスタグラムや他のソーシャルメディアの最新の投稿に、心のこもった誉め言葉を送ることをおすすめします。

ステップ4 何がモチベーションになるか考える

インフルエンサーには、様々なモチベーションがあります。

ンフルエンサーに接触する前に、何が彼らのモチベーションであるかを調べてください。
それがわかれば、適正な方法でインフルエンサーと接触することができます。

インフルエンサーの動機としては、次のものが一般的となっています

  • 世界に違いを生み出したいという強い願望
  • みんなを楽しませたい
  • 社会的地位
  • 名声
  • 金銭的な利益
  • 同じ嗜好を持った人々のネットワーク

インフルエンサーのモチベーションを知るために、念入りに彼らのコンテンツをフォローする必要があります。

どうしてオーディエンスを獲得するためにそんなに多くの時間を費やすのか。
どうして彼らがあなたのインフルエンサーマーケティングキャンペーンと提携を結びたいと思うのか。

ブランド側のメリットだけでなく、インフルエンサー側のメリットについても理解するようにしましょう。

ステップ5 適切な報酬を用意する

インフルエンサーマーケティング戦略を立てる際に、彼らへの報酬についても考える必要があります。

インフルエンサーは、インフルエンサーとしての価値を高めるために多くの時間とエネルギーを費やしています。
ですから、彼らがブランドに自分の価値を認めてもらいたいと期待するのは当然でしょう。

そしてその自分の価値が金銭として返ってくると期待するのも当然です。

ソーシャルメディアのインフルエンサーやブロガーに接触する際に、適正な報酬について決めるのは、ブランドにとって負担であると思われるかもしれません。

確かに、適切な報酬を設定することは多くのブランドの悩みの種でしょう。

難しいかもしれませんが、以下の点を考慮し、適切な報酬を決定しましょう!

  • キャンペーン内容
  • フォロワー数
  • エンゲージメント
  • 特別さ

ステップ6 DMやEメールで連絡する

ここでついにインフルエンサーやインフルエンサーの事務所に連絡します。

DMの場合は、メッセージが長くならないように気をつけましょう。

DMはライトなイメージがあるので、長文が来てしまうと、嫌悪感を感じる人もいます。

軽くブランドの紹介とキャンペーンの紹介をするだけで大丈夫でしょう。

そこでインフルエンサーが興味を持てば、コンタクトをとってくれますよ。

インフルエンサーの依頼方法のまとめ

今回はインフルエンサーの依頼方法をステップバイステップで紹介しました。

これでインフルエンサーにお仕事を依頼できるようになりました。

そのあとの交渉であったり、キャンペーンについては、他のマーケティング手法と同じです。

ぜひインフルエンサーマーケティングに挑戦しましょう!

Maroとは?

Maroは理想のインフルエンサーとのマッチングを実現するインフルエンサーマーケティングプラットフォームです。

Maroでは、以下のような機能・サービスをご提供しております。

・専任の担当による施策実行のサポート
・理想のインフルエンサー効率よく見つけ出す検索機能
・気になるインフルエンサーに声をかけるスカウト機能
・インフルエンサーと連絡が取れるメッセージ機能
・クリック数などの広告効果が把握できる分析機能  等

より詳細は以下のボタンから資料をダウンロードしていただき、ご確認いただければと思います。また、ご不明点等ございましたらお気軽に「info@maro.mu」までお問い合わせください。

お役立ち資料のダウンロードはこちら

コメントを残す