大学生や社会人になって、一人暮らしデビューをした方も多いのではないでしょうか?
そして、初めてのことでわからないことだらけだと思います。そんな方に影響を与える「一人暮らし」系インフルエンサーという人たちがいます。
彼らは、自身の知見をもとに情報を発信しているので、とても参考になります。
注目を集めているので、「一人暮らし」系インフルエンサーを起用する企業は増えてきています。そして今回の記事では、「一人暮らし」系インフルエンサーを起用するメリットを解説していきます。
「一人暮らし」系インフルエンサーとは??

「一人暮らし」系インフルエンサーは、主にInstagram・YouTube・Twitterで活動しています。
主に発信している内容としては、初心者向けのアドバイス・ちょっとしたコツ・生活ルーティーンなどが多くなっています。
そして「一人暮らし」系インフルエンサーには、料理・ノウハウ・家具など、系統がバラバラなのが特徴です。
発信しているプラットフォームによっても投稿内容は変わります。写真やストーリー(24時間で消えるショートムービー機能)が多いInstagramでは、生活のコツなどのノウハウ系。動画コンテンツがメインのYouTubeでは、ルーティーン動画や日常の動画などのゆったりとした動画が多くみられます。
【Instagram】
Instagramでは、写真で一人暮らし初心者に役立つノウハウなどの投稿を多く見ることが出来ます。写真で伝えることがメインになるので、文字を使って装飾をするなど、分かりやすく投稿をしている人もいます。そのため、商品の良さが伝わりやすく、企業PRも多く行われています。
下記の投稿では、インフルエンサーの実体験をもとに、画像に文字を装飾してわかりやすく、初心者へアドバイスしています。
【YouTube】
YouTubeでは、ルーティーン動画や日常の動画など、ゆったりとした動画が多くなっています。
下記の投稿では、ピザ窯を作って、実際にピザを食べる動画になっています。この動画では、ピザ窯の作り方を参考にするというより、「一人暮らしって楽しそう!」と思わせる投稿になっていますね。
【Twitter】
Twitterで活動されているインフルエンサーは多くないですが、文字でちょっとしたアドバイスをしてくれているアカウントがあります。
下記の投稿のような、「そこまで重要じゃないけど知っていると、お得」な情報は嬉しいですよね。
これらのことから、
- Instagram→大学生や新社会人に役立つ情報
- YouTube→一人暮らしに興味のある人に向けての情報
のように分けられそうですね。
商品のPRをする際には、「インフルエンサーのフォロワー、視聴者はどの層なのか」を知っておく必要がありそうですね!
「一人暮らし」系インフルエンサーを起用するメリット

ここからは、「一人暮らし」系インフルエンサーを起用するメリットを紹介します。
主なメリットとしては、以下の3つがあります。
- 1.紹介できる商品が多い
- 2.ピンポイントにPRできる
- 3.信頼されている
1.紹介できる商品が多い
一人暮らしということは、生活です。つまり、ほとんどの商品を紹介できる題材ということです。
そして、「一人暮らし」系インフルエンサーは、料理系・生活のコツ系・ファッション系・日記系など、多岐にわたります。
そのため、インフルエンサーを選ぶ必要はありますが、PRに活用しやすいです。特に、日常の日記系を投稿しているインフルエンサーの場合だと、動画の一部にPRを入れやすく、多くの人にPRを見てもらいやすくなります。
これらのことから、紹介できる商品が多いということが伝わったと思います。
2.ピンポイントにPRできる
「1.紹介できる商品が多い」で幅広い商品を紹介できるということで、マスマーケティングのようになりそうですが、インフルエンサーごとに投稿しているジャンルが異なるので、ターゲットを絞ることができています。
下記の古民家ひとり暮らしさんは、日記系・ルーティーン系の動画を投稿しています。そのため、チャンネル登録者・視聴者は、一人暮らしに興味がある人・他人の暮らしに興味がある人など、絞られています。
下記のエヌケンさんは、主に生活のノウハウやおすすめ商品を紹介しています。そのため、フォロワーには一人暮らし初心者や若手社会人が集まっていそうです。
同じような人が集まっているということは、身近に感じる存在ということです。そして、インフルエンサーとはいっても中身は一般人といってもよい方が多く存在しています。
つまり、視聴者やフォロワーは、友達におすすめの商品を教えてもらったという感覚になるのです。そうなってくると、受け入れてくれる方は多そうじゃないですか?
3.信頼されている
「一人暮らし」系インフルエンサーの多くは、インフルエンサー業を副業として行っています。
「一人暮らし」系インフルエンサーは、本業でお金を稼いでいるので、本当におすすめの商品だけをPRする人が多くいます。
そのため、視聴者・フォロワーはインフルエンサーへ絶大な信頼をしていることが多いです。そうすると、PRをした商品に興味を抱く人は多くいることが予想できます。
このように特定のターゲット層にだけPRをすることができるのは、インフルエンサーマーケティングの特徴といえます。
「一人暮らし」系インフルエンサーを起用するメリットのまとめ
今回は、「一人暮らし」系インフルエンサーを起用するメリットについてまとめてみました。
まとめると、幅広い商品のPRができる・ピンポイントにPRできる・信頼を獲得しているというメリットが主にあります。
特に「一人暮らし」系インフルエンサーは系統がバラバラなので、比較検討することがものすごく重要です。
コメントを残す