KPIを簡単な日本語にすると「小さな目標」です。
インスタグラムで広告を打つ際には、この「小さな目標」を設定してから実行に移す必要があります。
今回はインスタ広告戦略における、KPIの設定を行う上で重要なことをいくつかまとめてご紹介していきます!
KPIを設定する目的とは

KPIを設定する目的は、最終的な目標を達成するための具体的な指標を作るためです。
最終的な数値目標を意味する言葉として「KGI」というものがありますが、そのKGIを達成するためには、KPIの達成は必要不可欠なのです。それぞれの言葉の意味は以下の通りです。
・KPI:Key Performance Indicators 重要業績評価指標
・KGI:Key Goal Indicator 重要目標達成指標
ビジネスを展開するうえで、KGIは達成し続けていかなければいけない指標で、そのKGIを達成するためにさらに必要な数値がKPIという事になるのです。

ただし、このKPIの設定を間違えた方法で行っていた場合には、KGIを達成させることに繋がらない場合もあります。
ここで少し具体的なKPIを例を出してみたいと思います。
コツは具体的にKPIを設定することです。
では、インスタ広告で「KGI」を達成させるために設定する「KPI」の内容としては、どのようなものが正しいのでしょうか?
インスタにおけるKPIの例

ここでは、インスタで広告戦略を展開する際、一般的に重要だと言われているKPIの例を挙げていきます。
フォロワーの増加率
インスタ広告戦略で重要なKPIの1つ目はフォロワーの増加率です。
ここで気を付けなければいけないのは、フォロワーの増加数ではなく、フォロワーの増加率としているところです。というのも、フォロワーの増加数だけを計測していたのでは、アカウントの規模が大きくなって来た時にその数値が曖昧になりがちです。
増加率をKPIに設定しておくことで、規模が大きくなった際にも、どれくらい進捗したのかを的確に判断しやすくなりやすいです。
「いいね」の割合
インスタ広告戦略で重要なKPIの2つ目は「いいね」の割合です。
あなたが投稿した記事に対して、どれくらいの「いいね」が付いているのかは、インスタ広告戦略を行う上で重要です。それも、どの様な投稿にどれくらいの割合で「いいね」を貰えているのか、きちんと解析しておくようにしましょう。
コメント数
インスタ広告戦略で重要なKPIの3つ目はコメント数です。
インスタにおいて、「いいね」よりも強い愛着心を持っているユーザーが行う行動が、コメントになります。1つの投稿に対し、「コメント数〇%増加させる」などの目標は、重要なKPIの1つに挙げられます。
投稿の全体像を見て、どのような投稿にコメントが多いのかといった割合を算出することも、コメント数を上げていく上で、1つの戦略になっていくかもしれません。
ハッシュタグ増加率
インスタ広告戦略で重要なKPIの4つ目はハッシュタグ増加率です。
企業のブランド力や商品力などが幅広く認知され始めると、段々と投稿に付けられるハッシュタグの数も増えてくるのが普通です。
ここでも、ハッシュタグの数よりも、「増加率」を指標として設定しておいた方が、規模の大小に左右されないため有用です。
インプレッション数
インスタ広告戦略で重要なKPIの5つ目はインプレッション数です。
インプレッション数とは、あなたの投稿した広告を何回見られたかという数になります。
同じユーザーが何度も同じ広告を見た場合にも、インプレッション数は増加するようになっています。インプレッション数をKPIとして設定していた場合、フォロワーの価値感と自社の広告内容にギャップが無いかを知ることが出来ます。
人は何度も同じ広告を見ると、消費行動を起こしたくなる心理が働きます。自社の広告を何度も見てもらうと言うのは、非常に重要な事なのです。
ちなみにもし、インスタの広告についてもっと深く知りたい場合は以下の記事がおすすめです。
KPIの具体的な設定方法

KPIを実際に設定していくには、どのような方法がいいのでしょうか? 具体的にご説明します。
SMARTを使ってみよう
KPIを設定するにあたり、「SMART」ということを念頭において設定していく必要があります。ここではその「SMART」についてご説明します。SMARTは、以下の単語の頭文字を取ったものです。
・具体的に(Specific)
・計測可能なもの(Measurable)
・達成できるもの(Achievable)
・関連(Related)
・期限(Time-bounded)
KPI設定の前にこの「SMART」について、指差し確認しましょう。
具体的に(Specific)
1つ目は「Specific」です。
設定しようとしているKPIは、具体的に絞り込んだ指標でしょうか?「フォロワー数を○○%増加させる」などの、具体性のある指標でなければKPIとして成り立ちません。
計測可能なもの(Measurable)
2つ目は「Measurable」です。
設定しようとしているKPIは本当に計測可能な数値でしょうか?「人気者になる」という目標設定だけでは、計測のしようがありません。ここに、「フォロワーを○○%増やして人気者になる」と、計測できる数値が入るとより洗礼されたKPIになります。
達成できるもの(Achievable)
3つ目は「Achievable」です。
設定しようとしているKPIは、本当に達成可能な数値でしょうか?経営者がトップダウン経営をして、非現実的なKPIを押し付けていることはありませんか?現場レベルと、設定したいKPIをきちんと擦り合わせた数値を設定する必要があります。
関連(Related)
4つ目は「Related」です。
KPIは全ての部署の人間が、関連していることを認識してもらう必要があります。全てのKPIが関連し、全体としてKPIの達成率を高められたときに始めて、KGIが達成できるようになっています。関連性の高いKPIを設定していきましょう。
期限(Time-bounded)
5つ目は「Time-bounded」です。
KPIを達成させる期限はいつでしょうか?この期限を曖昧にしていると、全く意味のない努力目標になってしまいがちです。いつまでに達成させるのかを明記するようにしましょう。
KPIの設定の例

インスタ広告でKPIを設定する際に、もっともポピュラーな方法とされているのが、Instagramインサイトを活用して設定する方法です。
Instagramインサイトでは、「週ごとの前投稿の数値確認」「ソート数」「フォロワーに関する情報」などの数値を算出することができ、投稿ごとの数値を算出することも可能です。誰でも時間をかければ無料で測定できるので、多くの企業が設定に活用しています。
また、外部サイトを活用して、KPIを設定する方法もあります。外部サイトの利用では、無料で測定できる物ばかりではありません。月額料金が1,000円~数万円かかるサイトも沢山あります。その分高精度な数値を得ることができ、具体的なKPIを設定しやすいでしょう。
あるいは、KPI設定を専門とする企業に依頼して設定する方法もあります。KPI設定の専門企業は、高いノウハウを持っているため、スムーズにマーケティングを実施し、スピーディーに効果を得ることが可能な特徴があります。
もし施策がうまくいかない時は…

KPIはあくまでも、KGIを達成させるために設定する具体的な指標です。KPIを達成しているにも関わらず、KGIが未達成に終わっている場合は、以下のような問題点が考えられます。
・KPIの設定が現状からずれている
・目標が間違っている
・現実的でない数値設定をしている
KPIの内容は本当に正しいものでしょうか?SMARTを軸に具体的に設定されているでしょうか?何度も何度もPDCAをし、KPIを正しく設定し続けることで、KGIの達成には近づいていくはずです。うまくいかないのであれば、内容を見直していく必要があるでしょう。
ちなみにもし、インフルエンサーマーケティングのやり方をもっと詳しく知りたい場合には以下の記事がおすすめです。もしかしたら、インフルエンサーマーケティングのやり方が間違っているのかもしれません。
まとめ

今回はインスタ広告戦略における、KPIの設定に関して記事をまとめてきました。
インスタ広告戦略を行う際には、KGIやKPIの設定は不可欠です。具体的な目標設定をし、全ての物事が、一つの方向に向いて進んでいくように、内容の見直しを随時行っていくことが重要です。
KPIをうまく活用することで、あなたの企業の業績は間違いなく効率的に上昇していくでしょう。
KPIの良い例:今月中に売り上げ100件
KPIの悪い例:お客様の満足度を上げる