ツイッターを活用したインフルエンサーマーケティング

長年、日本において最も主要なソーシャルネットワークであるツイッター。世界的に見ても日本のツイッター市場の規模は大きく、アメリカに次ぐ第2位であり、国民への普及率もサウジアラビアに次ぐ世界第2位に位置しています。

そんなツイッターを有効活用すれば、インフルエンサーマーケティングで大きな成果を見込むことができます。今回の記事では、ツイッター×インフルエンサーマーケティングに重点を置き、知っておくべきことやソーシャルリスニングについてご紹介します。

若年層への訴求効果が高いツイッター

冒頭にもある通り、日本におけるツイッターは大きな存在感を示しており、実際に日本人の3人に1人がツイッターのアクティブユーザーであるといわれています。

そして、ツイッターの特徴として挙げられるのはユーザーが若い年齢層に多いことです。

TAMKOが行った調査によると、「ツイッターのアカウントを持っているか」という問いに対して15~19歳の若年層は85.1%が「はい」と回答し、そのアカウント保持率は年を重ねるごとに減っていることが分かります。

この結果からも分かるように、ツイッターは日本の高校生や大学生などの若年層をターゲットにしている企業にとって、極めて重要なプラットフォームなのです。

ツイッターにおけるインフルエンサーマーケティング

ツイッターのインフルエンサーとは?

ツイッターのインフルエンサーは、ツイートを介してオーディエンス(ツイートを見た者)を惹きつけ、影響を与えることのできる人々を指し、それぞれが異なるトピックに焦点を当てています。

例えば、食通のインフルエンサーは料理のコツ、レシピ、お勧めのレストランなどをシェアし、フィットネスの愛好家は使用するジム、スポーツウェアのブランドなど、スポーツに関連したトピックを話題にします。

すべての業界、隙間産業、ブランドにはそれに特化した独自のインフルエンサーがおり、オーディエンスは自分のお気に入りのトピックを扱うインフルエンサーのツイート内容を注意して見ているのです。

ツイッターを活用してインフルエンサーマーケティングを行う場合、企業の業種やタイプにあったインフルエンサー選びを行うことが大切です。以下の記事では、インフルエンサーの探し方について詳しく説明しています。是非、ご参考ください! 

インフルエンサーの探し方と留意すべきこと

ツイッターが持つ様々な機能

オーディエンスがインフルエンサーの投稿に共感したり、心を動かされたりした場合、その投稿はリツイート機能を介して拡散されます。リツイートされることによって、感動や驚きなどの感情が連鎖的に広がっていき、人気のインフルエンサーの投稿であれば瞬く間に拡散されていきます。

他にも、リプライ機能やDM(ダイレクトメッセージ)を使用すれば、オーディエンスが直接インフルエンサーに感想を述べることもできます。イベントでしか会えないなど、普段から近くで接することのできない相手でも、簡単にメッセージを送ることができるのです。

この拡散力とインフルエンサーへの近づきやすさはツイッターの持つ強みです。この強みを活かすためにも、ツイッター上のインフルエンサーを積極的にマーケティングに活用してみるのも手です。

ツイッターのインフルエンサーの役割

コンテンツマーケティングの効果的な形態として、ツイッターのインフルエンサーは企業の認知度を高め、一般消費者に興味を持たせる役割をしています。

上限字数であるたった140文字で、彼らの抱える数万~百万人ほどのフォロワーにコンテンツを配信できるのです。ファンと直接関わらなくても、CMなどの広告塔にならなくても、インフルエンサーはツイッターという広大なフィールドで、たくさんの人々に大きな影響を与えることができるのです。

企業側は独自で魅力的なキャンペーン作ってインフルエンサーに提供することで、彼らは企業の強力なブランド支持者にもなり得ます。そのインフルエンサーが大規模であれば、製品をオーディエンスの前に見せるだけで、非常に大きな効果に繋げることも可能なのです。

ツイッターを活用したソーシャルリスニング

ソーシャルリスニングとは?

ソーシャルリスニングは、企業に関連するキーワードやフレーズを追跡し、分析することです。リアルタイム商品の評価やどういった意見が寄せられているかといたで様々な人の声に目を通し、それを商品の改善のために役立てることを表します。

このソーシャルリスニングは様々な種類のSNSで行うことができますが、先述した日本におけるユーザー数の多さ、さらにハッシュタグ機能での検索のしやすさに鑑みると、ツイッターを活用することが最も効果的であるといえます。

このソーシャルリスニングは企業の規模に関わらず、世界中の多くの企業が行っており、小規模な企業であるほど、ツイッター上の会話を追跡することが簡単なため、ソーシャルリスニングを容易に使うことができます。

ソーシャルリスニングのやり方

ツイッター上でソーシャルリスニングを行うなら、以下の2つのステップを踏みましょう。

 Step 1: 企業、競合他社、商品、その他企業に関連するキーワードをハッシュタグ機能などを使い、監視す
る。競合他社との比較、商品の評価、商品を購入するか迷っているコメントなど、様々な情報を獲得
する。
 Step 2: 得た情報を分析し、それを基に今後のアクションを考える。企業の公式アカウントを使用して顧客に
     直接応答してもいいし、ブランドの方向性やデザインなどを変えるような大きなことでも可。

上記の通り、ソーシャルリスニングは自分のブランドに関連するものだけではありません。ツイッター上でつぶやかれるすべての情報を幅広くを聞き入れることが大切です。

ソーシャルリスニングで消費者を巻き込む

ソーシャルリスニングを介して、企業は顧客と接点を持つことができます。

例えば、ツイッター上の顧客が商品をどれだけ気に入ったかについてツイートしたり、カスタマーサービスで行うような要求をソーシャルメディアを通じて企業に連絡したりすることもあります。

そういった反応をソーシャルリスニングを通じて見つけ、公式アカウントで返信するといったケースは多く見られます。大手コンピュータ・ソフトウェア会社である「アドビ」はカスタマーサポートの問題に対応するための専用のツイッターアカウントを持っており、消費者とリアルタイムで会話をすることで信頼を獲得しています。

これを行うことで、消費者との信用が生まれ、彼らのエンゲージメントが高まります。あなたの企業も同じことができるか試してみましょう!

消費者との接触が生むプラスの効果

こうしてツイッター上で顧客と接することは大きな効果が見込まれることが数値でも示されています。2016年に行われた調査では、以下のような結果が得られることが分かっています。

  • ・企業が顧客のツイートに応えると、顧客が商品やサービスに費やす価格が3~20%上がる
  • ・企業がツイッターでユーザーに応えると、ユーザーがその企業を他人に薦める可能性が30%高くなり、NPS(顧客推奨度)も高くなる
    ・顧客が否定的なフィードバックをツイートした場合でも、企業がそのフィードバックに応答すると69%のユーザーはそのブランドに好印象を持つ

このように、企業がユーザーに反応すること自体がユーザーにとって貴重かつ話題性のある経験であり、それによって得られる効果は多くあるといえます。公式アカウントの使い方次第で、たくさんの顧客を獲得することに繋がるかもしれません。

ツイッターでのインフルエンサーの提携例

ツイッター上で主に活動する美容系インフルエンサーの「ポイズンちゃん」は企業とのタイアップ投稿をこれまでにもいくつか投稿しています。

投稿に「#PR」をつけることでステマにならないように配慮されていますね。

この投稿は10/22現在、1696いいね、159リツイートを獲得しており、多くの反応を得ることに成功しています。

こういったタイアップ例を参考に、ツイッターを活用してインフルエンサーマーケティングを行ってみましょう!

まとめ

今回はツイッター×インフルエンサーマーケティングを主題とし、ツイッターのインフルエンサーとは何か、どういった役割を果たすことができるかなどについてご紹介しました。

また、ツイッターを活用したソーシャルリスニングを通じて得られることやそれがインフルエンサーマーケティングを行うにおいてどう貢献するのかについてもお話ししました。

最後のタイアップ投稿の例のように、ツイッターのインフルエンサーを積極的に活用してインフルエンサーマーケティングを成功させましょう!

Maroとは?

Maroは理想のインフルエンサーとのマッチングを実現するインフルエンサーマーケティングプラットフォームです。

Maroでは、以下のような機能・サービスをご提供しております。

・専任の担当による施策実行のサポート
・理想のインフルエンサー効率よく見つけ出す検索機能
・気になるインフルエンサーに声をかけるスカウト機能
・インフルエンサーと連絡が取れるメッセージ機能
・クリック数などの広告効果が把握できる分析機能  等

より詳細は以下のボタンから資料をダウンロードしていただき、ご確認いただければと思います。また、ご不明点等ございましたらお気軽に「info@maro.mu」までお問い合わせください。

お役立ち資料のダウンロードはこちら

コメントを残す