カフェインフルエンサーへのお仕事の依頼方法をまとめました。

友達や恋人とのショッピングなどの休憩としておしゃれなカフェを紹介し、スムーズに入店する、、なんてかっこいいことしてみたいと思った方は多いと思います。

しかし、実際はカフェにHPはほとんどないことが多く、勇気を出してカフェに入ったものの、何がおすすめなのかわからず、いつも注文する代わり映えのないカプチーノを頼んでしまう、、なんてことありますよね。

また、近年若者のお酒離れが進んでいることや、新型コロナウイルスの蔓延により、在宅勤務が増えたことによる家庭用コーヒー豆の売り上げ増加などから、コーヒーを好んで飲む人が増えています

”猫カフェ”や”猛禽類カフェ”などの動物と触れ合えるカフェも増えてきいますね。

そこで今注目されているのがカフェインフルエンサーです!!

今回の記事ではカフェインフルエンサーの仕事の依頼方法について紹介します。

カフェインフルエンサーとは

カフェインフルエンサーとはSNS上でおすすめのカフェや自身のカフェ巡りについて発信するインフルエンサーのことです。

おしゃれなカフェは”インスタ映え”の象徴でもあります!

カフェインフルエンサーは自身の注文したドリンクや食べ物、カフェにいる動物について投稿するため、画像と映像を用いたInstagram、YouTubeで主に活動しています。

Instagramで投稿したカフェをVlogとしてYouTubeに投稿するインフルエンサーもいます。

【Instagram】

上記は「ʜᴏᴡᴇʟʟ」さんの投稿です。

カフェで購入したコーヒーを主役に京都の観光名所である渡月橋を背景に撮った写真です。

これぞ、”インスタ映え”!!!!となる投稿となっています。Instagramでは写真ひとつで見る人にインパクトを与えるため、このコーヒー飲んでみたい!や、コーヒーではなく撮影場所の観光に行きたいと思わせることができます。

【YouTube】

上記は「FUJIWARA LIFE」さんの投稿です。

カフェ巡りを始めたい!と思っている人にとってぴったりの動画ですね!

YouTubeでは映像で紹介するため、そのカフェの内装だったり、雰囲気をより感じることができます。カフェまでの道のりを投稿している動画などもあるので行きたいと思った知る人ぞ知るカフェやちょっとわかりにくい場所にあるカフェに道に迷わずに行けそうですよね。

カフェインフルエンサーへのお仕事の依頼方法

まず、事務所に所属して活動しているカフェインフルエンサーはほとんどいないようです。これはカフェインフルエンサーのほとんどが別に本業があるため、フリーのインフルエンサーとして活動しています。YouTubeやInstagramに投稿をしていることは本業と関連がないことが多いです。

YouTubeで動画を投稿している「FUJIWARA LIFE」さんはフリーの美容師として活動されていますし、Instagramで関西のカフェを紹介している「ゆや」さんも別に本業があります。

そこでフリーのインフルエンサーとして活動しているカフェインフルエンサーへのお仕事の依頼方法を紹介します。

インフルエンサーに直接依頼する

まずは、インフルエンサーに直接依頼する方法です。

【YouTubeの場合】

ここではカフェインフルエンサーである「FUJIWARA LIFE」さんを例に挙げて紹介します。

まず、上記のようなチャンネルのホームに移動します。その後、「概要」のページへ移動します。(上記画像の赤まる)

概要のページに移動すると「案件などのお仕事のご依頼はInstagramのDM、メールにてご相談ください」と記されており、その下にメールアドレスとInstagramのURLが載せられています。

このように、インフルエンサー側から連絡方法の指定があったときにはそれに従うようにしましょう。

FUJIWARAさんは丁寧に連絡方法と連絡先について記載されていますが、このような記載がないときは画像下部の赤まる部分を確認するとメールアドレスが表示されています。フリーに活動しているインフルエンサーがYouTubeに動画を投稿している場合、この機能がほとんどの場合使えます。

【Instagram、Twitter、TikTokの場合】

Instagram、Twitter、TikTokにはDM機能があります。DM機能は誰でも使用できるため、Instagram、Twitter、TikTokで連絡を取るときはDM機能を使用しましょう。インフルエンサーの投稿に対するリプライ欄やコメント欄でも依頼をすることは可能ですが、DM機能が使える場合はこちらを使ったほうがおすすめです。

インフルエンサーによってはDM機能を解放していない場合があります。その場合はインフルエンサーのメールアドレスや自身のブログを根気強く探すことが必要です。

インフルエンサーマーケティングツールを利用する

フリーで活動するインフルエンサーに対してはインフルエンサーマーケティングツールを利用することがおすすめです。

ツールによって機能に違いはありますが、インフルエンサーをジャンルごとに選別できるフィルター機能や、仕事のやりとり、PR後の広告効果がわかったりと、さまざまな機能がついています。

インフルエンサーをPRに起用するには事前調査、連絡手段の確認などをするため、多くの時間と労力が必要になります。しかし、インフルエンサーマーケティングツールを使用することで時間と労力の削減につながります。

カフェインフルエンサーへの仕事の依頼方法まとめ

今回の記事ではカフェインフルエンサーをPRに起用するための仕事の依頼方法についてまとめました。

ほとんどのカフェインフルエンサーが事務所に所属しておらず、フリーで活動しています。そのため、カフェインフルエンサーにPRの仕事を依頼する場合は事前調査が必須となります。それぞれのインフルエンサーに適した依頼方法を選択しましょう。

事前調査の時間と労力は大きいため、この二つを削減したい場合はインフルエンサーマーケティングツールの使用がおすすめです。インフルエンサーメーケティングツールであるMaroを利用してみてはいかがでしょうか。

Maroとは?

Maroは理想のインフルエンサーとのマッチングを実現するインフルエンサーマーケティングプラットフォームです。

Maroでは、以下のような機能・サービスをご提供しております。

・専任の担当による施策実行のサポート
・理想のインフルエンサー効率よく見つけ出す検索機能
・気になるインフルエンサーに声をかけるスカウト機能
・インフルエンサーと連絡が取れるメッセージ機能
・クリック数などの広告効果が把握できる分析機能  等

より詳細は以下のボタンから資料をダウンロードしていただき、ご確認いただければと思います。また、ご不明点等ございましたらお気軽に「info@maro.mu」までお問い合わせください。

お役立ち資料のダウンロードはこちら

コメントを残す