春から新しい仕事場に転職する大人の女性、新社会人となり一人暮らしを始める女性のみなさん、新しいスタートには不安がつきものですよね。
仕事には何を使ったらいいか、どのようなスキルが必要なのか、春から一人暮らしを始める人は生活便利グッズやお金のやりくりはどのようにしたらいいのかなど、たくさんの疑問があると思います。
先輩の話を聞くだけでは物足りないと感じることはあるでしょう。
そこで今、注目を集めるのがOLインフルエンサーです!!
今回の記事では注目を集めるOLインフルエンサーを企業PRに起用したPR事例について8選紹介します。
OLインフルエンサーとは

OLインフルエンサーとは一般企業に勤めながら、SNSで仕事に役に立ったスキルや自身の給料、自分の体験談など、自身のOLとしての生活を丸裸に投稿するインフルエンサーのことです。
スーツ姿でキビキビ働く女性はとてもかっこいいですよね!
OLインフルエンサーは自身の生活や考えについて投稿するため、画像、文字、映像を用いて主にInstagram、YouTube、Twitterで活動しています。
各SNSの強みを活かして投稿内容を用途別に分けるインフルエンサーもいます。
投稿内容が100%働く女性向けではなく、新しく一人暮らしを始める人向けの投稿や就活での経験談を紹介する学生向けの投稿、パートナーがいる男性向けの女性目線の投稿など幅広い投稿をしているため、支持者(チャンネル登録者、フォロワー)の中には男性や学生もいます。
【YouTube】
上記の動画はOLインフルエンサーである「yuyu channel」さんのNight Routine 冬ver.の動画です。
実際に働く女性が普段どのような生活をしているのか、どのくらいの広さの部屋に住んでいるのかなど、動画を通してわかりやすく紹介してくれてます。OLインフルエンサーの料理動画、メイク動画を参考にしている人は多いのではないでしょうか。
【Instagram】
上記の投稿はOLインフルエンサーである「aya」さんの仕事スキルについての投稿です。
この投稿のように自身の経験から学んだ仕事上のスキルやマナーを画像にまとめて投稿するインフルエンサーもいます。ビジネスにかかわらず、普段の生活で使えるスキルやマナーも投稿しているので男性、女性、社会人、学生関係なく役に立つ投稿ですよね。
OLインフルエンサーを起用したPR事例8選

YouTube事例
miku/未来×地震対策30点避難セット
楽天総合ランキング1位を獲得した防災商品を販売する有限会社防災防犯ダイレクトの地震対策30点避難セットをOLインフルエンサーである「miku/未来」さんがPRしています。
この動画では防災リュックに入っている商品の使い方を丁寧に紹介しているので実際の商品の詳細がわかります。また、商品のいいところをテロップとして入れているため、商品の必要性についても訴えることができています。
OLインフルエンサーとして、一人暮らしをする人だからこそできるPRですね。
稀に暇なOL_なっちゃん×HondaGO
自動車会社として有名な本田技研工業株式会社のHondaGOをOLインフルエンサーである「稀に暇なOL_なっちゃん」さんがPRしています。
自分の趣味について投稿をしているOLインフルエンサーもいます。意外性の高いPRほど新しいターゲット層を作れそうです。
えむ channel×GASTON LUGA
機能的な最新北欧デザインバックパックを販売するGASTON LUGAのプローペルをOLインフルエンサーである「えむ channel」さんがPRしています。
機能的かつデザインに優れたリュックをOLである、えむさんにPRしてもらうことで見ている人に普段から使えるリュックを仕事用のリュックとしても使用できると印象を与えられますね。
Instagram事例
OLちゃん/田中みな実オタク×Dr.G
韓国で大注目であるドクターズコスメDr.GのCLEAR SMOTHING CREAMをOLインフルエンサーである「OLちゃん/田中みな実オタク」がPRしています。
女優の田中みな実さんの美容について投稿するOLインフルエンサーとは、新しい形のインフルエンサーですね!!!
「OLちゃん」さんは自身でも多くの化粧品を使用しており、コスメインフルエンサーとしての側面も持ち合わせています。コスメインフルエンサーでもある「OLちゃん」さんのPRは大きな効果が得られると思われます。
ナミエ。×Marie Anne
株式会社Global Bridge TradingのネットショップであるMarie Anneのbianca+をOLインフルエンサーである「ナミエ。」さんがPRしています。
自身の愛用品と同じ写真に載せることで市販品との併用が可能であることが伝わりますね。また、PR投稿を見ることが苦手な人もいるため、PRに見えないような投稿をすることで自然と興味が湧いてきますよね。
より×Pollet
ポイントや、使わなくなったモノをまとめるサービスを運営するPollet株式会社のPolletをOLインフルエンサーである「より」さんがPRしています。
暮らしの中で行う断捨離を促進させるサービスを普段から暮らしについて投稿しているOLインフルエンサーである「より」さんがPRすることにより、このサービスの実用性が高いことが伝わりますよね。
画像で7枚の画像で使い方から、注意事項までわかるようになっています。この投稿を見ると難しく、面倒でないサービスであるということが分かります。
ゆりこ@美容好きの金融系OL×グラマスパッツ
多くのモデルが愛用している商品を提供することで注目されている合同会社SO1のグラマラスパッツをOLインフルエンサーである「ゆりこ@美容好きの金融系OL」さんがPRしています。
体型などを気にし始め、美しくなりたいと思い始める年代の支持者が多いOLインフルエンサーをPRに起用することでPR効果はとても大きいと思われます。
yume×DUO
アンチエイジングを目的とした化粧品を販売するプレミアアンチエイジング株式会社のDUO ザ クレンジングバーム ホワイトとOLインフルエンサーである「yume」さんがPRしています。
商品の説明だけでなく、自分が感じる使用感、他の化粧品との使い分けを説明しています。また、実際に使った検証動画も載せているので見る人が「本当に効果があるのか」などの疑問を解消できます。検証動画を載せることで信憑性が高く、信頼できるPRになりますよね!
Instagramでは画像のみならず、動画も載せることができるため動画と使ったPRも可能となります。
OLインフルエンサーによるPR事例のまとめ

今回の記事ではOLインフルエンサーをPRに起用した事例についてまとめました。
OLインフルエンサーは一般企業に勤めているため、お客様が欲しいと思う情報、映像を考えることに慣れています。そのため、お客様目線のPRが多く、投稿を見る人の興味を惹きつけることができます。また、自身の「暮らし」についての投稿が多いことから様々な種類のPRに起用することができ、それについて自身の経験をもとにしたレビューが行えることも魅力ですね!
PRに無限の可能性を持ったOLインフルエンサーをインフルエンサーマーケティングに起用することはとても効果が大きいと思われます。インフルエンサーマーケティングをMaroでしてみませんか?
コメントを残す