アパレルのPRでインフルエンサーを起用するメリット5選とは?

インフルエンサーマーケティングがマーケティング戦略の一手として日本で広まってきている今日ですが、アパレル企業がインフルエンサーを活用したプロモーションも着実に増えてきています。

それと同時にファッションに特化したインフルエンサーもその数を増やしており、アパレルのPRに欠かせない存在となっています。

今回はそんなファッションインフルエンサーをインフルエンサーマーケティングで活用するメリットは具体的にどういったものがあるのかについて、5つご紹介していきます!

ファッションインフルエンサーとは

そもそもインフルエンサーとは「影響を与える人」という意味で、SNS上で強い発信力・影響力を持つ人たちのことを指します。

その中でもファッションインフルエンサーは、ファッションの着こなしやトレンドの服装の紹介などをSNS上で行う人々の呼称であり、大中小様々な規模のファッションインフルエンサーが存在します。

彼らは流行している、または今後流行するであろうファッションのトレンドに非常に敏感であり、大手アパレルメーカーが新発売したアウターのレビューやおすすめのパンツの5選など、多種多様な形でファッションについての情報を発信しています。

そんな流行の焚き付け役とも表現できるファッションインフルエンサーは、細部にまでもこだわっている人もたくさんおり、例えばプロフィール欄や概要欄に身長・体重・体型などを載せ、オーディエンス(フォロワーや登録者)のスタイルに合った的確な情報を共有しているという場合もあります(上の動画の概要欄に記載あり)。

こうしたファッションインフルエンサーの台頭は、インフルエンサーマーケティングにも大きな影響を与えており、特にアパレル企業は彼らを積極的に活用し、自身の商品を多くの人に知ってもらうためのPRを行うことが求められています。

ファッションインフルエンサーを起用するメリット

①良質なコンテンツが出来る

インフルエンサーマーケティングで必要となるのは、起用されたインフルエンサーが多くの知識を有していることです。

商材に関する知識があることが、良いコンテンツの提供に繋がるからです。

単純な例を挙げると、スニーカーの紹介動画の作成をあるインフルエンサーに委託したとして、そのインフルエンサーのスニーカーに関する知識が乏しかった場合、良質なコンテンツの作成は難しくなります。仮に企業側がスニーカーの説明を事前に行ったとしても、その分の労力や時間を費やすこととなってしまいます。

しかし、その仕事をファッションの知識が豊富なファッションインフルエンサーにお願いすれば、説明のための労力や時間の節約になるだけでなく、そのスニーカーに合った着こなしなどのプラスの情報も追加してくれるかもしれません。

②ターゲット層への直接的な訴求

ファッションインフルエンサーをSNS上でフォローしている人の中には、可愛い・かっこいい服に興味があったり、トレンドの服装を知りたかったり、ただ単にそのインフルエンサーのルックスが好きだったりなど、様々な理由が考えられますが、多くの場合は「ファッションに興味がある」という点で共通しています。

インフルエンサーマーケティングにおいて難しいのは、正確なターゲット市場を標的にすることです。そのために、このインフルエンサーにはどういったフォロワー層がいるのか、彼らはどういったことに興味を示すのかなどを分析する必要があります。

しかし、ファッショインフルエンサーを介して行うPRは、既にファッションに興味がある人への直接的な訴求であり、このことはアパレル企業にとって大きな利点です。

③知名度のUP

ファッションインフルエンサーを活用することで、PRした商品は多くの人から認知されるようになります。

どれくらいの人からの知名度を獲得できるかは、多くの場合起用したインフルエンサーの規模によって異なりますが、キャンペーンのコンテンツの質を良くしたり、小さい規模のインフルエンサーを1度に複数人起用したりなどの工夫を施すことで、結果は大きく変わってきます。

④信頼性の向上

ファッションインフルエンサーを通じて商品のPRを行い続ければ、知名度の向上に加え、商品のブランドに対する信頼度も上がることが期待されます。

いわゆるリピーターの獲得です。これまでは「ファッションインフルエンサーが着こなすアイテム」に興味があったのが、それをきっかけに「アイテム自身」に信頼を寄せるようになり、自ら購買行動を取る消費者が増えるでしょう。

⑤ブランドのファンの獲得

こうして獲得したリピーターは、次第にブランドのファンとなります

ファンの獲得はマーケティングにおいて非常に重要であり、普段よりブランドの商品を購入してくれるファンは売り上げにも多大な影響をもたらします。

また、このファンの中には一般人だけではなく、インフルエンサーも含まれることがあります。

この投稿主であるいとうみうさんは、PRの一環としてではなく、自らGUやユニクロといったブランドの着こなしコーデやアイテム紹介などを断続的にインスタグラム上に投稿しています。

極端な例ではありますが、インフルエンサーマーケティングを介して獲得したファンの自発的な行動によって、ファッションインフルエンサーのPR起用によるものではない、2次的な恩恵を受けることができます。

まとめ

今回はアパレルのPRにファッションインフルエンサーを活用した時のメリットを5つ厳選してご紹介しました。

ファッションに対して専門的な知識を持つ彼らを起用することで、良質なPRを行うことができ、インフルエンサーマーケティングを大成功に導くことができるかもしれません!

是非、ファッションインフルエンサーの起用をご検討してみてはいかがでしょうか?

Maroとは?

Maroは理想のインフルエンサーとのマッチングを実現するインフルエンサーマーケティングプラットフォームです。

Maroでは、以下のような機能・サービスをご提供しております。

・専任の担当による施策実行のサポート
・理想のインフルエンサー効率よく見つけ出す検索機能
・気になるインフルエンサーに声をかけるスカウト機能
・インフルエンサーと連絡が取れるメッセージ機能
・クリック数などの広告効果が把握できる分析機能  等

より詳細は以下のボタンから資料をダウンロードしていただき、ご確認いただければと思います。また、ご不明点等ございましたらお気軽に「info@maro.mu」までお問い合わせください。

お役立ち資料のダウンロードはこちら

コメントを残す