【徹底解説】ゲームインフルエンサーを起用するメリットとは?

世界のビデオゲーム業界は来年度までに1,380億ドルに達すると予想されており、マーケティング市場ではまさに注目の的です。

今日もYouTubeやTwitterなどの既存のソーシャルメディアプラットフォームを使用し、ゲーム実況動画などの大量のコンテンツが日々オンライン上にアップロードされています。

通販のイメージが強いAmazonもゲーム業界に力を入れており、ビデオゲームストリーム専用のプラットフォームであるTwitchには、多くのゲーム実況者が集まって動画配信を行っています。

今後も大きな成長が見込めるゲーム業界ですが、ゲームインフルエンサーを活用したマーケティングを組み込むことで、様々な利点を得られることが期待できます。

今回の記事では、それらゲームインフルエンサーを起用するメリットを詳しくご紹介します!

ゲームインフルエンサーとは

ゲームインフルエンサーとは、ゲームに関するコンテンツをSNS上にアップロードする人々のことを指し、その内容はゲーム実況やゲームの攻略法、ゲーム機やコントローラーなどの開封動画、またはその使い方など、多岐にわたります。

他のインフルエンサーと同じように、ゲームインフルエンサーにも様々な規模があり、多い者では100万人以上の登録者・フォロワーを持つ人もいます。

ゲームインフルエンサーの人気に関係するのは、必ずしもゲームの腕だけではありません。「投稿者のルックスや声がいいから」や「しゃべりが面白いから」など、色んな理由でゲームインフルエンサーは人気を集めています。

上の動画はファンタch氏がYouTubeにアップロードした投稿です。この動画内に声で出演しているのは、日本の人気アニメに登場する「父親」たちであり、彼らの声真似を得意とする4人が共にゲームをプレイするという内容です。

彼らのゲームの腕前は凄まじいものではありませんが、異色のコラボを実現させたこの動画は前編・後編併せて170万回ほどの再生回数を記録しました。

このように様々な内容のコンテンツを持つゲームインフルエンサーがおり、その分インフルエンサーマーケティングにおいても幅広いキャンペーンを行うことができます。

今回はそんなゲームインフルエンサーを起用するメリットに注目し、ご紹介していきます。

ゲームインフルエンサーを起用するメリット

①ゲームに関する知識

インフルエンサーマーケティングで必要となるのは、起用されたインフルエンサーが多くの知識を有していることです。

例えば、あるゲーム機のコントローラーの紹介動画の作成をインフルエンサーに委託したとして、そのインフルエンサーのゲームに関する知識が乏しかった場合、質の良い紹介動画を作ることは難しいでしょう。

しかし、その仕事をゲームインフルエンサーにお願いすれば、質感やボタンの押し心地など、細かいレビューまで行ってくれる可能性があがります。また、普段より培っている知見を活かして、それまで使用していたコントローラーとの比較等も行ってくれることが期待できます。

ゲームインフルエンサーと主にゲームコントローラーを販売する「BEBONCOOL」のタイアップ動画

②明確なターゲット層

ゲームインフルエンサーをSNS上でフォローまたは登録している人の中には、上手い人のゲームプレイを見て感嘆したり、それを自分がプレイするときに参考にしたり、購入を検討しているゲーム機の購入の是非を判断したり、単にインフルエンサーのトークを聴いたりなど、楽しみ方は人それぞれです。

ただ、彼らの多くは年齢層という点で共通しており、ゲームインフルエンサーのオーディエンスに多いのは、ミレニアル世代とZ世代を中心とした若年層です(Z世代については、以下の画像をクリック)。

インフルエンサーマーケティングを行う上では、どの年齢層をターゲットにしてマーケティングを行うのかを分析し、明確にしてから起用するインフルエンサーを決定するのが定石ですが、あらかじめオーディエンスの年齢層が分かっているゲームインフルエンサーは、ターゲット層の分析のために労力を割かなくて済みます

素早く行動に移せるという点で、ゲームインフルエンサーを活用したインフルエンサーマーケティングは大きな利点があります。

③知名度のUP

ゲームインフルエンサーを活用することで、PRした商品・サービスは多くの人から認知されるようになります。

どれくらいの人からの知名度を獲得できるかは、多くの場合起用したインフルエンサーの規模によって異なりますが、キャンペーンのコンテンツの質を良くしたり、小さい規模のインフルエンサーを一度に複数人起用したりなどの工夫を施すことで、結果は大きく変わってきます。

また、ゲームインフルエンサーを活用したPRは、商品・サービスだけでなく、企業自体の知名度をアップさせることも期待されます。

「DS」や「Switch」といえば任天堂、「PlayStation」といえばソニーというように、商品・サービスに関連して企業名が想起されるようになることは、どの企業にとっても理想的なことであり、インフルエンサーマーケティングを行えばこれが可能になりうるでしょう。

④信頼性の向上

ゲームインフルエンサーを通じて商品のPRを行い続ければ、知名度の向上に加え、商品のブランドに対する信頼度も上がることが期待されます。

いわゆるリピーターの獲得です。これまでは「ゲームインフルエンサーが使用する商品・サービス」に興味があったのが、それをきっかけに「商品・サービス自身」に信頼を寄せるようになり、自ら購買行動を取る消費者が増えるでしょう。

ゲーム業界における無料ゲームなどでは、課金の制度が存在することが多くあり、こうしたリピーターは収益に多大な影響を及ぼしてくれる絶対的な存在となります。

⑤ブランドのファンの獲得

こうして獲得したリピーターは、次第にブランドのファンとなります

ファンの獲得はマーケティングにおいて非常に重要であり、普段よりブランドの商品を購入してくれるファンは、既存の物だけでなく、新しく売り出す商品やサービスにも敏感に反応します。

例えば、日本の大人気YouTuberヒカキン氏は、これまでの動画で何回も任天堂の商品のPR動画をアップロードしてきましたが、中には企業タイアップではなく、ヒカキン氏自らがPRを行っている動画がいくつかあります。

上の動画もその一例です。この商品は今年の10/16に新発売された任天堂の大人気シリーズ「マリオカート」の最新ゲームですが、その約3週間後の11/8に自らがAmazonで購入した本ゲームを開封し、ゲームプレイの様子を配信しています。

極端な例ではありますが、インフルエンサーマーケティングを介して獲得したファンの自発的な行動によって、ゲームインフルエンサーのPR起用によるものではない、2次的な恩恵を受けることができます。

まとめ

今回はインフルエンサーマーケティングにゲームインフルエンサーを活用した際のメリットを5つ紹介しました。

ゲームに関して豊富な知識と経験を持つ彼らを起用することで、より良い商品・サービスのPRを実現することができるかもしれません。

本記事を参考にして、ゲームインフルエンサーの起用を検討してみてはいかがでしょうか?

Maroとは?

Maroは理想のインフルエンサーとのマッチングを実現するインフルエンサーマーケティングプラットフォームです。

Maroでは、以下のような機能・サービスをご提供しております。

・専任の担当による施策実行のサポート
・理想のインフルエンサー効率よく見つけ出す検索機能
・気になるインフルエンサーに声をかけるスカウト機能
・インフルエンサーと連絡が取れるメッセージ機能
・クリック数などの広告効果が把握できる分析機能  等

より詳細は以下のボタンから資料をダウンロードしていただき、ご確認いただければと思います。また、ご不明点等ございましたらお気軽に「info@maro.mu」までお問い合わせください。

お役立ち資料のダウンロードはこちら

コメントを残す

Maro blogをもっと見る

今すぐ購読し、続きを読んで、すべてのアーカイブにアクセスしましょう。

続きを読む