皆さんのインフルエンサーマーケティングってどのようなイメージでしょうか?
長期間同じブランドのイメージキャラクターを務めるようなアンバサダータイプ、または1回だけ商品紹介をするような”ワンオフタイプ”。
皆さんの中だと、”ワンオフタイプ”のイメージが強いと思います。
そんなインフルエンサーマーケティングですが、短期的な契約であるワンオフ型にはどんなメリットがあるのでしょうか?
今回は短期型(ワンオフ型)のメリット、デメリット、そしてどんな人にワンオフ型がおすすめかを紹介します。
目次
インフルエンサーマーケティングにおけるワンオフ型のメリット

ワンオフ型にはどのようなメリットがあるのでしょうか?
一度にリーチ数を爆増できる
皆さんはYoutubeの動画の途中で、1分くらい商品について語ってるのを見たことがありますか?
例えばこの動画の5:44〜からがその1例です。
あれはワンオフ型のインフルエンサーマーケティングの典型例です。
1分間商品について語ってもらう代わりに、インフルエンサーに対価を支払うことで成り立っています。
この手法のメリットは、リーチ数を爆増できる点です。
もしその動画の再生回数が100万回だとしたら、半分程度の50万人はその商品紹介パートを見たと言っても過言ではないでしょう。
一度の広告で50万人にアプローチできる方法は他にあるでしょうか?
なかなかないですよね。
なので、リーチ数を増やしたい人に非常におすすめです。
インフルエンサーの管理をしなくて良い
長期間にわたってインフルエンサーと提携をする場合、インフルエンサーの管理をする必要があります。
管理というのは具体的には、
- 投稿のレポートを分析
- それを元に次回の投稿作成
- インフルエンサーに投稿について助言をもらう
- 投稿を作り直す
などのことを指します。
もちろん長期間にわたって同じインフルエンサーと提携をすると、PDCAサイクルを回すことができます。
ですが、PDCAの回し方がわからない、そこに割く労力がないといった人には、短期のワンオフの方がおすすめです。
いつでも長期契約に移れる
もし仮に「この人の結果は良いし、この人とは今後も提携したい」と思えば、長期間での提携に移行できます。
ですが、最初から長期間契約してしまうと、途中から後に戻ることはできません。
「3ヶ月で契約したけど、全然成果良くないじゃん。違う人と提携したい」となってからじゃ遅いですよね。
なので、不安な人は最初はワンオフ型でインフルエンサーを提携することをおすすめします。
インフルエンサーマーケティングにおけるワンオフ型のデメリット

ここまではワンオフ型のメリットを紹介しました。
予想以上にメリットが多かったのではないでしょうか?
ここからはワンオフ型のデメリットを紹介します。
深い関係を築くことができない
もちろん一回限りの提携では深い関係が築けないのが実情です。
ブランドがアンバサダーを決めて長期間同じ人と提携するのは、深い関係を築くためです。
深い関係を築くことによって、そのインフルエンサーのイメージがそのブランドのイメージになります。
これがブランドがインフルエンサーや著名人と長期契約を結ぶ理由です。
このメリットをワンオフ型では享受できないのがデメリットです。
インフルエンサーによっては、ワンオフ型を嫌う
皆さんの好きなインフルエンサーが、商品紹介を突然たくさんし始めたらどう感じるでしょうか?
おそらく「お金に走ったなぁ、昔はもっと良かったなぁ」って思う人が出てくると思います。
それと一緒で、インフルエンサーもフォロワーにそのように思われたくありません。
なぜなら、インフルエンサーとしての自分の価値を下げてしまう可能性があるからです。
以上の理由より、長期的な自分のブランディングをしっかりしているインフルエンサーはワンオフ型を嫌う傾向にあります。
これもワンオフ型のデメリットの一つですね。
どんな人にワンオフ型の提携はおすすめ?

ワンオフ型をおすすめするのは以下のような人です
- 長期間提携するほどの予算がない
- とにかくリーチ数を増やしたい
- 一時的に売り上げをブーストしたい
- いろいろなインフルエンサーと提携してみたい
以上のどれかに当てはまるなら、ワンオフ型のインフルエンサーマーケティングを採用しても問題はないでしょう。
インフルエンサーマーケティングをするときのゴール設定として、KPIを設定することは重要です。
KPIを設定することによって、ワンオフ型でも長期契約でも、インフルエンサーマーケティングを成功に導く可能性が高くなりますよ。
KPI設定について詳しく知りたい場合は以下の記事がおすすめです。
インフルエンサーマーケティングと短期契約のまとめ
今回はインフルエンサーマーケティングにおける短期契約(ワンオフ型)のメリットとデメリット、ワンオフ型の契約に向いている人を紹介しました。
ワンオフ型は、使い方次第では、素晴らしい結果を生み出すことができます。
インフルエンサーマーケティングをしたことがない人は、ひとまずワンオフ型で始めてみるのはいかがでしょうか?
もしインフルエンサーマーケティングをやってみたいと考えている人がいたら、Maroがおすすめです。
コメントを残す