最近、体重が増えてしまったという方も多いんじゃないでしょうか?
そんな方に影響を与えるダイエット系インフルエンサーという方々がいます。彼らは、実体験に基づくダイエット方法やダイエットにおすすめの食事について投稿をしています。
そんな彼らの需要が高まっていることから、企業のPRに起用されることが珍しくなくなってきました。貴社はすでにインフルエンサーマーケティングは行われていますでしょうか?
今回の記事では、「インフルエンサーを起用したいけど、どうすればいいの?」というあなたのために仕事の依頼方法を解説していきます。
ダイエット系インフルエンサーとは??

ダイエットに特化したインフルエンサーはYouTube・Instagram・TikTok上で多く活動しています。
主に発信している内容としては、トレーニングの方法、適した食事・サプリメントの紹介など、多岐にわたります。
発信しているプラットフォームによっても投稿内容は変わり、写真やストーリー(24時間で消えるショートムービー機能)が多いInstagramでは、おすすめ商品の紹介やダイエットの記録、動画コンテンツがメインのYouTubeでは、実際のトレーニング方法や適した食事などが多くみられます。
【Instagram】
Instagramでは、写真でダイエットの手助けをしてくれるレシピなどの投稿を多く見ることが出来ます。写真で伝えることがメインになるので、文字を使って装飾をするなど、分かりやすく投稿をしている人もいます。そのため、商品の良さが伝わりやすく、企業PRも多く行われています。
【YouTube】
YouTubeでは、ダイエット方法やトレーニング方法、ダイエットに役立つ食事について多く投稿されています。動画プラットフォームであるYouTubeは、視覚と聴覚で視聴者に訴えることができるため、多くの情報を伝えられます。そのため、企業PRも多く行われています。
ダイエット系インフルエンサーには、トレーナーをやっているプロの方やダイエットに成功した一般の方が多くみられます。
プロの方からは安心感、一般の方からは共感を得ることができますね!
ダイエット系インフルエンサーへのお仕事の依頼方法

まず、インフルエンサーのお仕事の依頼方法は、大体が以下の3つです。
- 1. 事務所に依頼する
- 2. インフルエンサーに直接アプローチする
- 3. マーケティングツールを使う⇐オススメです‼
それでは、一つ一つの方法を紹介していきます。
1.事務所に依頼する
インフルエンサーが所属している事務所の多くのHPには、「お問い合わせ」という項目があるのでそこからの連絡、またはメールアドレスからの連絡となります。
今回は、チャンネル登録者が190万人を超えるMarina Takewakiさんが所属しているUUUMを例に解説していきます。
①「UUUM株式会社」のHPを開き、「お問い合わせ」をクリック。(画像の赤丸部分)

②下にスクロールをすると、お問い合わせフォームができます。ここに「企業名」や「メールアドレス」のほか、細かな予算や詳しい依頼内容を入力することができ、依頼の段階からPRの詳細について相談することが可能となっています。
出来るだけ詳しく記入をした方がスムーズに進みやすくなるでしょう。

【メリット】
・大物インフルエンサーとタイアップできる
・専用ページでの問い合わせになるので、連絡が埋もれる心配がない(個人へのDMだと他のメッセージに埋もれやすい)
【デメリット】
・費用が高くなりやすい(事務所は仲介手数料とタレントの収入で成り立っているから)
2.インフルエンサーに直接アプローチする
インフルエンサーの中には、事務所に所属せずにフリーで活動している方が多くいます。
各SNSにはDM機能がついていることが多く、そこから連絡を取れます。しかし、YouTubeにはDM機能がないため、「概要」という場所を確認してみるとよいでしょう。
まずは、YouTubeでの例を紹介し、その次にDM機能やメールアドレスでの連絡方法を紹介します。
【YouTubeでの依頼方法】
今回は、チャンネル登録者が76万人を超えるのがちゃんねるを例に解説していきます。
①チャンネルのトップページの「概要」をクリック(画像の赤丸部分)

②「詳細」に書かれているメールアドレスへ連絡

【YouTube以外(InstagramやTwitter、TikTok)での連絡方法】
YouTube以外(InstagramやTwitter、TikTok)は、DM機能がついているので、DMでお問い合わせをおこなうか、メールアドレスが書かれているならメールからの連絡が主流です。
今回は、Instagramの例を紹介します。
メールアドレスが記載されている場合は、メールアドレスへ連絡をしましょう。
もし、メールアドレスが記載されていない場合はDMへ直接メッセージを送ってみるといいでしょう!しかし、DMだと返信が遅くなってしまう場合があります。(他のDMに埋もれてしまうことが多いため)

【メリット】
仲介手数料がかからない。
【デメリット】
他のDMに埋もれてしまい、返信がこない(遅い)ことがある。
3.マーケティングツールを使う
フリーで活躍しているインフルエンサーをPRに起用したい場合は、インフルエンサーマーケティングツールを使うのも有効な連絡手段となります。
ツールによって機能は異なりますが、インフルエンサーの募集や仕事のやりとり、業務委託、どれほど良く行われたかの評価などの機能が備わっており、必要な業務のほとんどの手順をツール内で完結させることができます。
また、ツールを活用すれば多くのインフルエンサーの中からフィルター機能やジャンルごとの検索機能を使用して探すことができるため、「時間や労力の節約」が可能になります。
ダイエット系インフルエンサーへのお仕事の依頼方法のまとめ
今回の記事では、ダイエット系インフルエンサーへのお仕事の依頼方法について解説しました。
ダイエット系インフルエンサーは、多くのSNSで活躍をしているので、比較検討がしにくくなっています。
そのため、インフルエンサーマーケティングツールを使うと、お金はかかりますが、大幅な時間や労力の節約ができます。
そして、おすすめのインフルエンサーマーケティングツールがあります↓
コメントを残す