【事例】ジム系インフルエンサーによるPR事例を紹介します。

皆さん、最近運動不足になっていませんか?

コロナウイルスの影響もあり、リモートワークやオンラインイベントなど自宅でできることが圧倒的に増え、今までなかったお腹周りのお肉が、、、、なんて人も多いと思います。

そろそろダイエットを本格的に始めたいけど何を参考にしたらわからないなど、多くのことに悩まされますよね。

そこで、今注目を集めるのがジム系インフルエンサーです!

今回は注目を集めるジム系インフルエンサーを活用したPR事例について紹介したいと思います。

ジム系インフルエンサーとは

ジム系インフルエンサーとは自身の筋トレについてSNSに投稿しているインフルエンサーのことを指します。投稿では自身のトレーニング内容や成果、普段の食事、1日のタイムスケジュール、最新のトレーニング器具の紹介など多岐に渡って投稿しています。

#筋トレ女子#筋トレ男子 と呼ばれることもありますね!

トレーニング方法などの言葉だけではイメージのつかないことを投稿しているため、InstagramやYouTubeで主に活動しています。投稿内の引き締まった身体、発達した上腕、割れたシックスパックなどを見るとなんだかかっこいいと思いますし、自分もトレーニングしてみたいと思ってしまいますよね!

【YouTube】

上記の動画は「メトロンブログ」さんの動画です。この動画は1日2分、週3回で腹筋を割るトレーニングの紹介で、YouTube上で1927万回再生されています(2021/1/7現在)。

サムネイルから分かる通り、すごい腹筋ですよね!ほとんどの人がこのサムネイルに引き込まれたのではないでしょうか。

サムネイル一つで多くの人に動画を届けられる事はYouTubeならではの強みだと思います。

【Instagram

上記の動画は「ダンシーあずさ」さんの投稿です。1826件ものいいね!がついています。(2021/1/7現在)

一枚の写真でインパクトを与え、詳しい説明を載せられる事はInstagramの強みであると思います。

ジム系インフルエンサーによるPR事例6選

YouTubeの事例

JIN×Spotify

世界中の人々から愛用されている音楽ストリーミングサービスのSpotifyをジム系インフルエンサーである「JIN」さんがPRしています。

集中力を高めるためにも音楽聞きながらトレーニングする人も多いのではないでしょうか。

今の時代、集中力を高める方法は人によって十人十色なので、集中力を上げるためにいろんな提案をするのもいいですよね。

AKIOBLOG×MYPROTEIN

世界中で愛用される低価格で高品質なプロテインのマイプロテインを公式アンバサダーである「AKIOBLOG」さんがPRしています。

公式アンバサダーだからこそできる大量の商品の比較は大きな宣伝効果になりそうですよね!

Instagramの事例

りょーま×MUSCLE GYOZA

松本の餃子専門メーカーである株式会社信栄食品のMUSCLE GYOZAをジム系インフルエンサーの「りょーま」さんがPRしています。

この投稿ではMUSCLE GYOZAの食べ方や味の感想、トレーニングをしている人にとって嬉しいカロリー表記について詳しく説明しています。インフルエンサーならではの他社製品との比較もしているのでわかりやすいですよね!

saika×cola-rich

青汁で知られる食品加工品会社であるキューサイ株式会社のコラリッチシリーズのオールインワンジェルをジム系インフルエンサーである「saika」さんがPRしています。

ジム系インフルエンサーにはフィジークの大会に出る人も多く、自身の体が綺麗に見えるように美容に気を使っているため、化粧品などをジム系インフルエンサーにPRしてもらう事は大きな効果が得られると考えられます。

ʜɪᴛᴏᴍɪ×グラマラスパッツ

合同会社SO1のグラマラスパッツをジム系インフルエンサーである「HITOMI」さんがPRしています。

Instagramで話題になったあの有名なグラマラスパッツ!!

普段から体型やスタイルに気を使っているジム形インフルエンサーだからこそわかる身体の変化は信頼できるので安心して商品を購入できそうですよね。

百華×Muscle Deli

健康的な身体作りに取り組む人のための食事運搬サービスのMuscle Deliをジム系インフルエンサーの「百華」さんがPRしています。

Muscle Deliの食事は低脂肪、高タンパクであるためジムに通う人、ダイエットを始めて何を食べたらいいかわからない人などにぴったりの食事となっています。

フィジークで結果を残している百華さんにPRしてもらう事で食事の効果や知名度、信憑性が高まりフォロワーは安心して商品を購入できますね!

のあ×q bag paris

パリ発のブランドq bag Parisのq bag piconをジム系インフルエンサーの「のあ」さんがPRしています。

q bag Parisのバッグをスタイルのいいジム系インフルエンサーが持つことでなんだかバッグがスタイリッシュで可愛い印象を受けますよね。

このように直接トレーニングに関わりのないモノでもジム系インフルエンサーのスタイルの良さを生かしたPRをすることで大きな効果が得られると思います。

ryuhei×VALX

ボディビル界のレジェンドと呼ばれる山本義徳さんが監修する株式会社レバレッジのプロテインVALXをジム系インフルエンサーである「ryuhei」さんがPRしています。

もちろんプロテインのPRもあります!!!

こんなムキムキな人の秘訣はこのプロテインにありっ!!と思えるような投稿ですよね。

ジム系インフルエンサーによるPR事例のまとめ

今回の記事ではジム系インフルエンサーによるPR事例をInstagramの投稿からいくつか抜粋しました。

トレーニング関連の事はもちろんのこと、他にもジム系インフルエンサーの強みを生かしたPRは多く存在します。かっこいい人が持つモノや使っているモノはなんでもカッコよく見えますからね!

ジム系インフルエンサーの強みを生かしたインフルエンサーマーケティングをMaroでしてみませんか?

Maroとは?

Maroは理想のインフルエンサーとのマッチングを実現するインフルエンサーマーケティングプラットフォームです。

Maroでは、以下のような機能・サービスをご提供しております。

・専任の担当による施策実行のサポート
・理想のインフルエンサー効率よく見つけ出す検索機能
・気になるインフルエンサーに声をかけるスカウト機能
・インフルエンサーと連絡が取れるメッセージ機能
・クリック数などの広告効果が把握できる分析機能  等

より詳細は以下のボタンから資料をダウンロードしていただき、ご確認いただければと思います。また、ご不明点等ございましたらお気軽に「info@maro.mu」までお問い合わせください。

お役立ち資料のダウンロードはこちら

コメントを残す