【事例】勉強系インフルエンサーがPRで活用された例

何かに向けて勉強するというのは、誰しもが行ったことのある経験でしょう。

家で黙々と勉強したり、カフェで大人気分に浸りながら勉強したりなど、勉強方法は人それぞれです。

最近では、勉強系インフルエンサーもSNS上で多く見られるようになってきました。

勉強方法が色々あるように、彼らの投稿内容もバラバラであり、オーディエンス(視聴者・フォロワーなど)の勉強を知識で手助けする人やルーティンを紹介することでモチベーションアップのために貢献する人もいます。

今回の記事では、そんな勉強系インフルエンサーが実際にインフルエンサーマーケティングで活用された例をまとめてご紹介します!

勉強系インフルエンサーとは?

勉強系インフルエンサーとは、勉強にまつわる様々なことをSNS上で発信している人々のことを指します。

コンテンツの内容はインフルエンサーによって違いますが、勉強のコツ、勉強に関する体験談、自身の勉強する様子の配信、おすすめの文房具、クイズ対決など、多種多様です。

勉強系インフルエンサーが活動する主なプラットフォームは、YouTube、TikTok、Instagram、Twitterであり、使用するSNSによって見られるコンテンツの内容は異なってきます。

YouTubeは、勉強に関するほぼ全てのジャンルを網羅しています。大中小様々な勉強系YouTuberが動画投稿を行っているほか、普段は勉強系の動画を投稿しないYouTuberでも、時折自身の体験談を話したりなどして、大きな反響を得ることもあります。

TikTokは、YouTubeと同様に動画投稿プラットフォームであるため、YouTubeに似たコンテンツがありますが、全ての動画は1分以内という制限があるため、要点だけをまとめた動画が多いです。YouTube上に投稿した動画のハイライト動画をアップロードするといった手段でTikTokを活用するインフルエンサーもいます。

@miorincafe

東大自宅浪人中にやっていた勉強の息抜きのコツ!YouTubeで話したよ☕️ #みおりんカフェ #勉強垢さんに使ってほしい

♬ What is Love? – TWICE

InstagramとTwitter上では、画像やキャプションを活用した勉強のコツの発信や勉強用アカウントが多く存在します。特に、勉強用アカウントは両SNS上にたくさんあり、Instagram上での「#勉強垢」の投稿件数は193万件を超えています。

勉強は誰しもが通る道であり、それに伴って勉強に関するコンテンツには多くの需要があります。若者へ訴求する手段として、勉強系インフルエンサーを活用したインフルエンサーマーケティングは非常に有用であるといえます。

勉強系インフルエンサーのPR活用事例

勉強系インフルエンサーである東大生を中心とした頭脳派クイズ集団QuizKnockが企業とコラボしたプロモーション企画をご紹介します。今回挙げる例を通じて、様々な人気企業コラボ動画を発信しているQuizKnockがどんな企業とどうタイアップしているのかについて、ご参照ください。

文房具メーカー「Gakken」

文房具の発売などを行う学研ステイフルは、QuizKnockと提携し、コラボ文具の開発を行いました。

このコラボ文具は実際に発売されており、パッケージにはメンバー伊沢拓志が写っています。

賢く、勉強に勉強を重ねて東京大学に入ったQuizKnockのメンバーが文具のプロモーションを行うからこそ、彼らの発する言葉には発言力があり、高い訴求力が期待されます。

公式ホームページ:Gakken Sta:Ful 商品紹介 QuizKnock×GAKKEN STUDY STATIONERY SERIES

不思議の国のアリス展

このコラボは、不思議の国のアリス展が行われいる美術館を貸し切り、QuizKnockメンバーが宝探しを行うという、一風変わったキャンペーンです。

このキャンペーンの目的としては、展示会の認知度を上げることもそうですが、宝探しのために美術館をメンバーが回る中で、たくさんの展示物を見せることで視聴者の興味を引き立てるためであると考えられます。

公式ホームページ:不思議の国のアリス展 公式サイト

外食チェーン「大阪王将」

大阪王将が行ったキャンペーン「モーレツ物語」にちなんで、QuizKnockメンバーが答えを猛烈な勢いでクイズに答えるという趣旨のコラボ企画です。

単純なキャンペーン内容ではありますが、普段落ち着いている彼らが勢いよく回答する様子には大きな反響があり、184万回以上の再生回数と38000以上のいいねを獲得しています。

公式ホームページ:クイズ王・伊沢拓司さんが大阪王将を舞台に「クイズノック」でゴールデン対決!トップ棋士との将棋対決あり、店舗限定の動画も配信! | 餃子専門店の心意気 大阪王将

日本製薬工業協会

日本製薬工業協会は、くすりに関する知識を広めるためのキャンペーンをQuizKnockと共に行いました。

ホームページ上でクイズを通じてくすりに関する知識や情報を発信したほか、YouTube上では理系のメンバーがインテリツッコミをするといった企画を行っており、くすりとは直接的な関係はないものの、このキャンペーンを周知するという点では大きな効果がありました。

QuizKnockに挑戦!!~くすりの未来を考える~|日本製薬工業協会

インフルエンサーの勉強用品のPR活用事例

ここからは例外として、勉強系でないインフルエンサーが勉強グッズに関するプロモーションを行っている事例をご紹介します。

消しゴム×雑学系インフルエンサー

TikTokやYouTubeで活躍するペッグ氏は、主に雑学・都市伝説系の動画をアップロードするインフルエンサーですが、以前TikTok上でクツワ株式会社の発売する消しゴムのタイアップPRを行いました。

この消しゴムは仕組みが特徴的であり、ペッグ氏とは雑学系という観点で関連性がありますが、文房具といった勉強グッズは、勉強系インフルエンサーが行う必要があるわけではないことを示しています。

ノート×女子中学生インフルエンサー

ももか氏は現役女子中学生であり、普段の女子中学生のライフスタイルについてのコンテンツを発信しています。

このコラボレーションでは、文具の発売を行うコクヨ株式会社が彼女の同年代のオーディエンスに注目しており、学生への直接的な訴求手段として今回の提供に至りました。

ターゲット層とインフルエンサーのオーディエンスを十分に理解して行われた、優良なマーケティング施策であると評価できます。

勉強系インフルエンサーのPR活用事例のまとめ

本記事では、勉強系インフルエンサーのインフルエンサーマーケティングにおける活用事例をいくつか紹介しました。

文具、展示会、食品、製薬など様々な分野でのプロモーションが可能である彼らは、マーケティング施策にも幅を持たせてくれる存在です。

こうしたPR事例を参考にして、勉強系インフルエンサーを活用したマーケティングを実施してみてはいかがでしょうか?

Maroとは?

Maroは理想のインフルエンサーとのマッチングを実現するインフルエンサーマーケティングプラットフォームです。

Maroでは、以下のような機能・サービスをご提供しております。

・専任の担当による施策実行のサポート
・理想のインフルエンサー効率よく見つけ出す検索機能
・気になるインフルエンサーに声をかけるスカウト機能
・インフルエンサーと連絡が取れるメッセージ機能
・クリック数などの広告効果が把握できる分析機能  等

より詳細は以下のボタンから資料をダウンロードしていただき、ご確認いただければと思います。また、ご不明点等ございましたらお気軽に「info@maro.mu」までお問い合わせください。

お役立ち資料のダウンロードはこちら

コメントを残す