皆さんはYoutubeやインスタグラムで美味しそうな動画や画像を見たことはありませんか?
結構頻繁に見る人も多いと思います。
それは、グルメインフルエンサーがたくさんいて、たくさん投稿をしているからです。
そんなグルメインフルエンサーですが、近年重要性を増してきています。
そのため、グルメインフルエンサーに仕事を頼みたい人もいるのではないでしょうか?
なので今回は、グルメインフルエンサーに仕事を依頼する方法をご紹介します!
グルメインフルエンサーとは?

グルメインフルエンサーは、Youtubeやインスタグラムなどのソーシャルメディアを通じて、食べ物を使って影響を与える人のことを言います。
グルメインフルエンサーの重要性は年々増しています。
なぜなら、若者はネットで食べたいものを調べ、それを食べるからです。
皆さんは、お店の前に行ったにもかかわらず、ネットでの評価やインスタでの写真を見たことはありませんか?
それが表すことは「私たちの決定はネットの情報に委ねられている」ということです。
なので、インターネット上で情報を宣伝できるグルメインフルエンサーの価値が上がっているのです。
グルメインフルエンサーには様々な種類があります。
例えば、木下ゆうかさんのような大食い系のグルメインフルエンサー。
または、はいじぃさんのようにローカルなお店を紹介するグルメインフルエンサーも。
このようにグルメインフルエンサーと一括りにしても、様々なタイプのインフルエンサーがその中にいます。
インフルエンサーマーケティングをするのであれば、自社にとって最適なインフルエンサーを選ぶようしましょう。
- 大食いor普通
- 何を紹介しているか
- そのインフルエンサーを見ている層は何を求めているか
などのことに気をつけましょう!
グルメインフルエンサーに仕事を依頼する方法とは?

結論を言うと、グルメインフルエンサーに仕事を依頼する方法は3つあります。
- 直接依頼する
- インフルエンサーマーケティングプラットフォームを使う
- 事務所を通して依頼する
直接依頼する
これが皆さんが一番最初に思いつく方法ではないでしょうか?
インフルエンサーの多くは、著名人と違い、事務所などには入っていません。
そのため、プロフィールには「お仕事の依頼はこちらまで」と書かれているのをよく見ると思います。
具体的な依頼方法としては、インフルエンサーにDMやメールを送り、実際に話し合い、PRをしてもらうという流れになります。
直接依頼する方法の最大のメリットは、なんと言っても価格でしょう。
事務所などを挟まないため、無駄なコストがかかりません。
また、直接依頼することができるサイズのインフルエンサーは、費用対効果が高いことも知られています。
詳しくは以下の記事をご覧ください。
デメリットとしては、とにかく手間と時間がかかること。
何万人といるインフルエンサーの中から、あなたのブランドに最適なインフルエンサーを探すのは至難の技です。
なので、直接依頼する方法をおすすめする人は、
- 時間には余裕がある
- コストをできるだけかけたくない
といった人になります。
インフルエンサーマーケティングプラットフォームを使う
インフルエンサーマーケティングプラットフィームとは、インフルエンサーと企業のPR担当者が出会える場所のことを言います。
企業のPR担当者はインフルエンサーマーケティングプラットフォーム上で、性別や年齢、ジャンルなどで絞り込みを行い、気になるインフルエンサーにメッセージを送ります。
そのため、インフルエンサーを探してリスト化するという一番大変な業務が簡易化されていると考えてください。
また、インフルエンサーマーケティングプラットフォーム上に登録しているインフルエンサーは、仕事が欲しくて登録しているため、スムーズにやりとりができます。
デメリットは、コストです。
高いものだと月額数十万円払わなくてはいけないものもあります。
そして大抵の場合は、年契約なので、100万円を超えることも。
プラットフォームよりけりですが、皆さんに最適なインフルエンサーマーケティングプラットフォームを探すことが重要になります。
もしインフルエンサーマーケティングプラットフォームを探しているなら、Maroがおすすめですよ!
Maroとは?

maroは理想のインフルエンサーとのお仕事を可能にするインフルエンサーマーケティングツールです。
一度のご契約で何度もインフルエンサーとお仕事をすることができるmaroには、
✓数多くのインフルエンサーの中から絞り込めるフィルター機能
✓気になるインフルエンサーを直接スカウトできるスカウト機能
✓インフルエンサーと細やかな連絡が取れるメッセージ機能
✓クリック数などの広告効果が分かる分析機能などなど…
インフルエンサーマーケティングを行う上であったら嬉しい機能がたくさん備わっています!
是非、maroを活用してキャンペーンをお得に成功させましょう!!
↓↓詳しい情報は以下のボタンをタップ↓↓
無料で資料ダウンロード!事務所を通して依頼する
大物インフルエンサーの多くは、事務所に登録しています。
例えば先ほど紹介した木下ゆうかさんは、コラボテクノロジーという事務所に所属しています。
また、はいじぃさんの場合であれば、吉本芸能事務所に所属されてます。
こういった事務所所属のインフルエンサーに仕事を依頼する場合は、まず事務所を通さなくてはなりません。
そして、大抵の場合、インフルエンサー事務所はフルディレクション型の事務所となっている場合がほとんどです。
フルディレクション型とは、企画の立案や構成から撮影・編集まで全てをカバーするタイプのものです。
国内最大級のインフルエンサー事務所であるUUUMを例にとって見てみましょう。

UUUMでは、プロモーションプランのご提案から動画マーケティングのコンサルティングまでついてくる、フルディレクション型のインフルエンサー事務所となっています。
こういったインフルエンサー事務所のメリットとしては、インフルエンサーマーケティングにおいて全くの素人でも、サポートしてもらえることです。
デメリットとしては、コストが物凄いかかる、いらないものがついてくる、などが挙げられます。
一本の動画を作成してもらうのに、100万円程度がかかることは普通にあるので、金銭に余裕がある人にはおすすめです。
おすすめは?
おすすめとしては、やはりインフルエンサーマーケティングプラットフォームでしょう。
事務所と比べて、コストが高すぎることはなく、めんどくさい工程がなくなるのは、大きなメリットです。
実際にインフルエンサーマーケティングプラットフォームの数が増えてきていることからも分かるとおり、インフルエンサーマーケティングプラットフォームを利用したい人が多いです。
なので、迷ったらインフルエンサーマーケティングプラットフォームを利用しましょう!
無料で資料ダウンロード!グルメインフルエンサーへの依頼方法のまとめ
今回は、グルメインフルエンサーにどのようにして仕事を依頼するのかについて、まとめました。
グルメインフルエンサーに限らず、インフルエンサーに仕事を依頼する時には、手持ちの時間と金銭を確認してから最適な方法をとるようにしましょう!
皆さんのレストランや食べ物をインフルエンサーを使って、広めましょう。
コメントを残す