【依頼方法】インテリアに詳しいインフルエンサーと仕事をするには?事務所に関しても徹底解説!

これまで、おしゃれな家具や雑貨についての詳しく知るには、雑誌やTVから情報を得ることしか手段がありませんでした。

しかし、SNSの普及によってその情報を発信するインフルエンサーが現れるようになり、今ではSNS上で多くのインテリアに関する投稿が見られるようになっています。

こういった投稿は様々な人のライフスタイルに影響を与えており、人々の手本としてたくさんの人がそれを参考にしています。

今回の記事では、そんな彼らをインフルエンサーマーケティングで起用するにはどうしたらよいのか、詳しい仕事の依頼方法を解説していきます!

インテリアに詳しいインフルエンサーについて

インテリアに特化したインフルエンサーはInstagram・YouTube上で多く活動しています。

彼らが発信するコンテンツの主な内容としては、おしゃれな家具や雑貨の紹介、それらの手入れ・掃除、物の収容方法など、多種多様です。

利用するプラットフォームによっても投稿内容は変わり、写真で投稿されることが多いInstagramでは家具・雑貨の紹介、動画コンテンツのみのYouTubeでは家具・雑貨の置き方などのアドバイスやルームツアーなどの部屋紹介が多く見られます。

【Instagram】

【YouTube】

また、インフルエンサーの特徴も発信するコンテンツと関連性があります。専業主婦、会社員、子持ち、一人暮らし、ミニマリストなど、背景にある環境が共有されるコンテンツに違いをもたらすのです。

この投稿主は3人の子供を持つ女性のインフルエンサーです。子供がいる何気ない日常の中に溶け込むおしゃれなインテリアが多くの人に共感や刺激を与え、関心を集めています。

このように幅広いタイプのインテリア系のインフルエンサーが存在していますが、実際に彼らをインフルエンサーマーケティングで起用するには、どこに掛け合えばよいのでしょうか?

インテリアのインフルエンサーへの仕事の依頼方法

インフルエンサーに仕事を依頼する際、多くの場合は彼らが所属する事務所に相談するか、直接インフルエンサーに問い合わせるか、インフルエンサーマーケティングツールを使用することでインフルエンサーと繋がるかのいずれかによって行われます。

インテリアに詳しいインフルエンサーの場合、事務所に所属せず、フリーで活動していることが多いです。独自の調査によると、日本最大級のインフルエンサー事務所であるUUUMにさえ、インテリア系のインフルエンサーは在籍していませんでした。

そのため、彼らに仕事を依頼するなら直接問い合わせるか、インフルエンサーマーケティングツールを使用しましょう

直接問い合わせる場合

YouTubeにはプロフィール欄の概要に連絡先が書いてある場合があります(画像の赤丸)。YouTube上に気になるインフルエンサーがいるのであれば、こちらから問い合わせてみましょう。

Instagramの場合、プロフィール欄に連絡先が書いてあれば、そこから問い合わせてみましょう。ただし、調べてみたところ、実際のところは連絡先が書いてないことが多いと見られます。

その際は直接DMを送ってみるのも手です。これは相手のDM機能が開放されている場合に限りますが、手軽に直接連絡をとれる手段として、優良な選択肢であるといえます。

インフルエンサーマーケティングツールを使用する場合

インフルエンサーマーケティングツールの一例として、maroをご紹介します。

maroに登録すれば、企業が理想とするインフルエンサーの募集、業務委託、仕事のやり取り、仕事がどれほど良く行われたかの評価など、全てのステップをmaro内で完結させることができます。

直接問い合わせることとの大きな違いとして挙げられるのは、かかる費用と手間です。

直接連絡をとるには費用はかかりませんが、maroのようなツールを利用すれば費用がかかります。maroの場合、費用は年額制なので、プロモーションを行う都度に費用がかかるというわけではありませんが、有料であることに違いはありません。

一方、かかる手間のことを考えるとツールを利用することに優位性があるといえます。

直接的な連絡をするということは、その前にインフルエンサーを探して見つけるという手順を踏んでいるということになります。しかし、ツールを活用すれば多くのインフルエンサーの中からフィルター機能やジャンルごとの検索機能を使用して探すことができるため、時間や労力の節約になります。

予算や今後のプロモーションに関する計画に鑑み、どちらの依頼方法が自社にとってよりプラスになるかを考えてみましょう

↓↓maroについての詳しい説明は以下のサイトにあります。クリックし、参考にしてみてください↓↓

無料で資料ダウンロード!

インテリアのインフルエンサーへの仕事の依頼方法のまとめ

今回の記事では、インテリアに詳しいインフルエンサーへ実際に仕事を依頼する方法をご紹介しました。

おしゃれな家具や雑貨について幅広い知識を持っている彼らは、インテリア業界のPRなどで重宝される存在です。

本記事を参考にし、インテリア系インフルエンサーと共にインフルエンサーマーケティングをさらに盛り上げましょう!

Maroとは?

Maroは理想のインフルエンサーとのマッチングを実現するインフルエンサーマーケティングプラットフォームです。

Maroでは、以下のような機能・サービスをご提供しております。

・専任の担当による施策実行のサポート
・理想のインフルエンサー効率よく見つけ出す検索機能
・気になるインフルエンサーに声をかけるスカウト機能
・インフルエンサーと連絡が取れるメッセージ機能
・クリック数などの広告効果が把握できる分析機能  等

より詳細は以下のボタンから資料をダウンロードしていただき、ご確認いただければと思います。また、ご不明点等ございましたらお気軽に「info@maro.mu」までお問い合わせください。

お役立ち資料のダウンロードはこちら

コメントを残す