皆さんは美容系インフルエンサーが商品紹介をしている画像や投稿をよく見ませんか?
おそらくたくさん見られていると思います。
それはたくさんの企業とたくさんの美容系インフルエンサーがコラボしているからなんですね。
そんななかでも今回は、美容系インフルエンサーがタイアップして成功した事例を5つ紹介します!
美容系インフルエンサーとは?

美容系インフルエンサーとは、メイク動画をアップロードしてメイクの方法を教えたり、おすすめの美容商品を紹介してフォロワーに影響を与えたりするような人のことを言います。
例えば以下のような人が美容系インフルエンサーです。
美容系インフルエンサーの大きな特徴は、与える影響が他のインフルエンサーと比べて大きいと言うことです。
例えばメイクの動画をみた時に、紹介されている商品を買ってしまったなんていう経験はないでしょうか?
これはその場でインフルエンサーの顔がメイクによって変わっていく様をみることで、「自分もこのように変われるのじゃないか」と思うからなんです。
グルメインフルエンサーが食べてる美味しいものをみても「美味しそうだな」と思うだけで終わってしまいますが、美容系インフルエンサーが行うメイクをみると「自分もやってみたい」と思う人が多いです。
このように、美容系インフルエンサーがフォロワーに与える影響は大きいため、美容系インフルエンサーを起用する企業が増えているんですね。
美容系インフルエンサーを起用し、成功した事例5選!

ここからは企業が美容系インフルエンサーを起用し、成功した事例を紹介していきます。
最後に「成功の要因」を載せているので、ぜひ参考にしてください!
LuLuLun(ルルルン)
LuLuLunは、株式会社グライド・エンタープライズの中にある、フェイスマスクや化粧水、クレンジングといった製品を扱っている化粧品ブランドです。
このLuLuLunがタイアップ相手に選んだインフルエンサーが、Airi Katoさん。
Airiさんは、美容・コスメ業界で非常に有名なインフルエンサーで、フォロワーが15万以上いるインフルエンサーです。
AiriさんはYoutubeチャンネルも持っており、Vlog系の動画がよく見られています。
そんなAiriさんが紹介したのが、LuLuLunのルルルンローションという新作の化粧水です。
Airiさんの透き通る肌とルルルンローションの相性が非常に良いのがわかります。
この投稿は、1.6万件以上のいいねを獲得しており、バズった投稿と言えるでしょう。
コメント欄には「ルルルン買おうか迷っていたけど買う!」というような、ポジティブなコメントが多くついています。
INTEGRATE(インテグレート)
皆さんもよく知っているブランドではないでしょうか?
INTEGRATEは国内シェアナンバーワンを誇る資生堂から出ているブランドです。
SHISEIDOとは違い、手に取りやすい価格帯であることが特徴で、ドラッグストアやコンビニなどで購入可能となっています。
そんなINTEGRATEがコラボをしたのが、Youtuberのこばしり。さん。
上記の投稿では、こばしりさんがコンビニで買えるINTEGRATEの商品を実際に使ってメイクをする風景を撮影しています。
こばしりさんは動画のところどころで、商品の特徴である「持ち運びやすい」や「もしもの時にコンビニですぐ買える」といったメリットを口にすることで、購買意欲を掻き立てています。
このようにPR動画にするとしても、「ただのPR動画」ではなく、視聴者にしっかりとメリットを提示した動画ないようにしましょう!
動画内で商品の特徴をいくつか紹介してもらいましょう。事前に打ち合わせをすることが大事になりますね。
DUO(デュオ)
皆さんはこの商品の名前を聞いたことがありますか?
DUOはインターネット上で行われるデジタルマーケティングによって成功したブランドの一つとして有名です。
商品としては、スキンケア製品を主体にヘアケアやサプリメントなどの製品を販売しているブランドです。
そんなDUOとコラボしたのが、コスメヲタちゃんねるサラさんです。
コスメヲタちゃんねるサラさんは、50万以上の登録者を誇る大人気美容系Youtuber。
上記が実際のコラボ動画になります。
動画内容は衝撃の「金メダルメイクをDUO」でクレンジングするという内容です。
非常にインパクトが強く、つい見たくなってしまうようなサムネイルとタイトルになっていますね。
実際に再生回数も160万回以上と、コスメヲタちゃんねるサラさんの登録者の3倍以上の再生回数が記録されています。
少しネタ系に走りすぎているのかなと思う人がいるかもしれませんが、そんなことはありません。
しっかりとDUOのメリットや訴求ポイントを紹介しており、よくできた動画となっています。
インパクトを重視した動画を作成することで多くの人の目を引くことができますね。
FORTUNE(フォーチュン)
FORTUNEは化粧品で有名なKOSEが持っているブランドの一つです。
主には血色系のメイクや透明度を高めたい系メイクに使われることが多いのが、FORTUNEの特徴。
そんなFORTUNEとコラボしたのが、白川れなさんです。
この投稿では、白川れなさんがたくさんのリップスティックを実際に試して、その違いを載せています。
そのため、どの色が一番自分が求めているものか一瞬でわかるようになっているんですね。
また投稿からは白川れなさんの雰囲気が伝わってくるような投稿となっており、いい意味でPR感がありません。
そして投稿の1枚目の画像には、可愛いバッグとリップスティックが並んでおり、ついクリックしたくなるようなサムネイルになっていますね。
世界観を伝えることが大事。そのためには自社のブランドと世界観があうインフルエンサーを採用しよう。
Girl’s Maker(ガールズメーカー)
最後に紹介するのが、ガールズメーカーと美容系インフルエンサーのタイアップ事例です。
ガールズメーカーは人工的に二重を作る、二重のりやアイテープを専門的に扱うブランドです。
そんな中高生から人気の強いガールズメーカーさんとコラボしたのが、Twitterで美容系インフルエンサーとして有名なふてこさん。
ふてこさんは上記のツイートで簡潔に、商品のメリットを紹介しています。
ただそれだけではなく、人気美容系インフルエンサー「整形メイクのみゆ。」さんに伝授してもらったという「石原さとみさん風メイク」を披露しています。
これによってフォロワーにもメリットのある投稿となっています。
Twitterでのインフルエンサーマーケティングは可能。視野に入れてみよう!
美容系インフルエンサーを起用したインフルエンサーマーケティングのまとめ
今回は美容系インフルエンサーを起用したインフルエンサーマーケティングをまとめました。
今回紹介したのは一部であり、実際にはもっとたくさんの事例があります。
もし今回のインフルエンサーマーケティングの事例を読んで、インフルエンサーマーケティングに興味が湧いた人は、ぜひmaroでインフルエンサーマーケしませんか?
maroとは?

maroは理想のインフルエンサーとのお仕事を可能にするインフルエンサーマーケティングツールです。
一度のご契約で何度もインフルエンサーとお仕事をすることができるmaroには、
✓数多くのインフルエンサーの中から絞り込めるフィルター機能
✓気になるインフルエンサーを直接スカウトできるスカウト機能
✓インフルエンサーと細やかな連絡が取れるメッセージ機能
✓クリック数などの広告効果が分かる分析機能などなど…
インフルエンサーマーケティングを行う上であったら嬉しい機能がたくさん備わっています!
是非、maroを活用してキャンペーンをお得に成功させましょう!!
↓↓詳しい情報は以下のボタンをタップ↓↓
無料で資料ダウンロード!
Airiさんの特徴である透き通った肌とルルルンローションという化粧水の相性が非常に良いため、反響を呼んだ投稿となりました。