SNS上には実にたくさんの分野を得意とするインフルエンサーが存在しますが、中には食べ物の投稿に特化したインフルエンサーもいます。
彼らはグルメインフルエンサーと呼ばれ、インフルエンサー業界でも確かな存在感を示しています。
今回の記事では、そんなグルメインフルエンサーの中でもInstagramを中心に活動する人たちに注目し、おすすめのグルメインスタグラマーを13名ご紹介します!
グルメインフルエンサーとは?

グルメインフルエンサーとは、YouTube、TikTok、Instagramなどのソーシャルメディアを通じて、食べ物に関する投稿を日々投稿している人たちのことを指します。
インフルエンサーによって投稿の内容は異なり、おすすめのレストランやカフェの料理を紹介するアカウントもあれば、自身で作った料理とその作り方を投稿する人もいます。
特に前者の影響力は年々増しており、その理由として若者のお店の選び方に変化があることが挙げられます。
これまでは食べログなどのグルメレビューサイトでの評価に準じてお店を決めていたのが、若者世代へのSNSの普及もあり、「このレストランは今インスタで話題沸騰中だから行ってみよう」や「あのインフルエンサーが紹介してたから私も行ってみたい」といった、SNS上での情報を参考にお店を決定する若者がかなり増えています。
また、グルメインフルエンサーの投稿内容は利用されるSNSによっても変わってきます。
【YouTubeの場合】
YouTubeは動画投稿プラットフォームであるため、その過程を視聴者に見せやすいという点から、主に料理の作り方や大食い動画などが上げられています。他にもおすすめの料理やお店の紹介も見られ、企業とのコラボも多く行われています。
【TikTokの場合】
TikTokもYouTubeと同様に動画投稿プラットフォームですが、異なるのは短編動画のみという点です。そのため、手短なレシピ動画やお店紹介といった内容のコンテンツが多いのが特徴です。
【Instagramの場合】
Instagram上では食欲をそそる、グルメの「インスタ映え」写真が数多く投稿されており、他の2つに比べてもグルメインフルエンサーの数は多いです。投稿内容としては、おすすめのお店や自分が実際に行ってみたお店の料理の紹介に加え、自分で作った料理の写真を載せる人もおり、企業とのタイアップも多数行われています。
このように、グルメインフルエンサーはInstagramを中心に様々なプラットフォームで活躍しており、彼らの投稿を見たたくさんの人のお腹を空かせてきました。
おすすめのグルメインスタグラマー13選

Miu -パン作り記録帳-
Miuさん(@take_mi_u)は自分で作ったパンをInstagram上で公開しているグルメインフルエンサーです。
キャプション内で材料名やその分量の説明を書いてあることも多く、自分も作ってみたいと考えている人も実際に作れるようになっているのが魅力的な点です。
また、YouTube上でも動画投稿をしており、ご本人がパンを作る工程を示した動画やInstagramで投稿したパンの具材をアレンジしたものなどをアップロードしています。
【Miuさんの基本プロフィール】
・Instagramのフォロワー:13717人(2021/1/8現在)
・Instagramの投稿数:519件(2021/1/8現在)
・YouTubeチャンネル:miu’s kitchen
ぐるてんぐるめ🥯
ぐるてんぐるめさん(@gourten_gourmet)は大人気店から巷で噂になっているお店のベーグルとカヌレを中心に取り上げてInstagramで紹介しているグルメインフルエンサーです。
彼女の投稿が他のグルメインフルエンサーに比べて特異的なのは、投稿の写真に直接文字で説明が入っている点です。
商品の値段やお店のロケーションなど基本的な情報だけでなく、擬声語で商品を表現している投稿も多数あり、キャプションを読まなくても写真から多くの情報を得ることができるため、非常に分かりやすくなっています。
また、YouTubeでも動画投稿をしており、入店から商品の食リポまでの流れをナレーション付きで紹介しています。
【ぐるてんぐるめさんの基本プロフィール】
・Instagramのフォロワー:7968人(2021/1/8現在)
・Instagramの投稿数:167件(2021/1/8現在)
・YouTubeチャンネル:ぐるてんぐるめ
あや
あやさん(@aya.yumi)は関東を中心としたお店のスイーツの紹介を主に行っているグルメインスタグラマーです。
ケーキ、パンケーキ、プリン、パフェ、クッキーなどなど、様々な種類のスイーツを網羅しており、スイーツ好きには必見のアカウントです。
投稿内では、食べ物を色んな角度から撮ったり、実際にカットされた中身を見せたりすることで、見る人の商品に対する理解が深められていることが分かります。
また、キャプション内でロケーション・店名・商品名・値段・商品の特徴・感想が手短にまとめられているため、この投稿を見た人が「行ってみたい!」と思えるような、魅力的な情報の詰まった内容になっています。
【あやさんの基本プロフィール】
・Instagramのフォロワー:14417人(2021/1/8現在)
・Instagramの投稿数:1675件(2021/1/8現在)
naben_ji お弁当記録
naben_jiさん(@naben_ji)は奥様と職場のスタッフの方に作ったお弁当をInstagramに投稿している30代男性会社員のグルメインフルエンサーです。
「シンプルかつ栄養バランスが良い」という点が特徴的であり、キャプション内にはお弁当の献立やその作り方が載せられており、日頃子供にお弁当を作っている主婦世代を中心に人気を集めています。
また、Instagram上での動画投稿も活発に行っており、リールに投稿された動画の中には、30万回以上の再生回数を誇るコンテンツもあります。
【naben_jiさんの基本プロフィール】
・Instagramのフォロワー:10872人(2021/1/8現在)
・Instagramの投稿数:229件(2021/1/8現在)
@@@@@@@
@@@@@@@さん(@ike_chan.igm)はサラリーマンをしながらInstagramでグルメの投稿を日々行っているグルメインフルエンサーです。
海鮮料理やラーメンなどなど、投稿されるグルメの種類は多岐に渡り、男女問わず見る人を唸らすような逸品を高質な写真と共に紹介しています。
また、キャプション内には店名とその場所、目安の総額、写真で登場する料理の名前が詳細に記載されていることが特徴的です。
【@@@@@@@さんの基本プロフィール】
・Instagramのフォロワー:21450人(2021/1/8現在)
・Instagramの投稿数:1889件(2021/1/8現在)
も。けん
も。けんさん(@mxoxkxexn)はプリンに特化したグルメインフルエンサーです。
巷で噂の絶品プリンから一風変わったスタイルのプリンまで、日本各所のプリンを数多く紹介しています。
自身でもプリンを作ってInstagram上に投稿しており、#もけんレシピというハッシュタグが付けられた投稿には毎回大きな反響があります。
また、旅行専門雑誌「じゃらん」のニュースサイトにも特集記事を公開したり、TV番組にも出演経験あったりするなど、も。けんさんの活動はInstagramの枠組みを超えて多くの人から注目されています。
【も。けんさんの基本プロフィール】
・Instagramのフォロワー:11907人(2021/1/8現在)
・Instagramの投稿数:523件(2021/1/8現在)
ぎんじろう☆彡
ぎんじろう☆彡さん(@ginjirou.star)は大阪のグルメを中心に発信するグルメインフルエンサーです。
和洋問わず幅広い種類のグルメを大阪エリアに限定して紹介しており、大阪観光の際の食事を検討している人や地元開拓を考えている大阪の方にもうってつけのアカウントです。
投稿内には高画質の料理の写真や値段、ロケーションに加えて、そのお店の中の雰囲気に関しても示されていることがあり、店内の様子をイメージしやすくなっています。
また、人気グルメを検索できるLINE CONOMIのアンバサダーや食べログのVIP会員であったりと、他の口コミ媒体でもその腕を認められており、Instagramにおいても影響力の強いインフルエンサーであるといえます。
【ぎんじろう☆彡さんの基本プロフィール】
・Instagramのフォロワー:37297人(2021/1/8現在)
・Instagramの投稿数:1328件(2021/1/8現在)
mumin
muminさん(@mum8359)は主に首都圏内のお店のグルメ料理と自身の手作り料理を投稿しているグルメインフルエンサーです。
がっつりとした料理からカフェの一品まで、多様な分野・分量のグルメを紹介していることから、しっかりとした食事をしたい人にも、ちょっとした間食を探している人にも参考にすることができるアカウントです。
また、ご本人も容姿端麗であり、グルメの投稿の他に美容用品の紹介やヘアカラーなどの美容に関する投稿も時折見受けられます。
さらに、昨年10月より食品の通信販売会社「オイシックス」のプレミアムモニターを務めており、グルメインフルエンサーとしての活動の幅を広げています。
【muminさんの基本プロフィール】
・Instagramのフォロワー:9156人(2021/1/8現在)
・Instagramの投稿数:1948件(2021/1/8現在)
酒柱⭐︎ほわわん
酒柱⭐︎ほわわんさん(@keisuke.taniguchi)は札幌を中心に全国各所のグルメを発信しているグルメインフルエンサーです。
お酒が進むような逸品を中心に、海の幸、串焼き、ラーメンなどなど… 日本のうまいもんを2400件以上投稿しています。
他のグルメインフルエンサーにはあまり見られないユニークなキャプションも印象的です。プロフィール欄やユーザー名までもが大人気アニメになぞらえており、明るい印象を見る人に与えていることも人気の所以の1つなのかもしれません。
【酒柱⭐︎ほわわんさんの基本プロフィール】
・Instagramのフォロワー:22506人(2021/1/8現在)
・Instagramの投稿数:2461件(2021/1/8現在)
oishii records
oishii recordsさん(@oishiirecords)は、B級グルメを中心に手作り料理もInstagram上で数多く投稿しているグルメインフルエンサーです。
#おうちごはんや#ママ丼とタグ付けられた投稿の中には1万いいねを超えるものもあり、グルメ好きからたくさんの反響を得ています。
また、多くのグルメインフルエンサーが1つの投稿につき多数の写真を掲載しているのに比べ、oishii recordsさんはほとんどの投稿に1~2枚のみの写真が掲載されており、これは他のグルメインフルエンサーに比べても特異的です。
このことで、ユーザーがスクロールしなくても料理の全容が一目で分かるため、短い時間でその投稿に関するたくさんの情報を得ることができるようになっています。
【oishii recordsさんの基本プロフィール】
・Instagramのフォロワー:14630人(2021/1/8現在)
・Instagramの投稿数:1063件(2021/1/8現在)
はらぺこみ
はらぺこみさん(@harapeko_mi_29)は主に愛知県のグルメを紹介しているグルメインフルエンサーです。
投稿内容としては、パフェなどのスイーツが比較的多いですが、焼き肉や台湾料理なども時折紹介しています。
愛知県のグルメを探すならこのアカウント!といっても過言ではないほど愛知県内のありとあらゆる逸品を取り上げており、投稿内でもそのお店の名前や所在地が詳細に記載されています。
【はらぺこみさんの基本プロフィール】
・Instagramのフォロワー:60861人(2021/1/8現在)
・Instagramの投稿数:3097件(2021/1/8現在)
akicoco
akicocoさん(@akicocoakicoco2)は和風と洋風両方の料理を手作りし、Instagramで公開しているグルメインフルエンサーです。
家族の健康とダイエットのために資格を取得したというakicocoさんは、マクロビオティックレシピやマクロビベースのヴィーガンレシピ、有機野菜を使った料理を得意としています。
四季に合わせた料理をしているのが印象的であり、最近ではクリスマスのデコレーションをしたプレートやお正月のおせちに欠かせない黒豆とそのレシピを投稿しています。
また、企業とのコラボPRも積極的に行っており、日本蒸留酒酒造組合西日本支部とのタイアップでは、「焼酎甲類で楽しむ家呑み」と題してコンビニのおでんの大根のアレンジやお好み焼き風ハンバーグなど、焼酎甲類がすすむ一品をシリーズで紹介しています。
【akicocoさんの基本プロフィール】
・Instagramのフォロワー:39115人(2021/1/8現在)
・Instagramの投稿数:1906件(2021/1/8現在)
・マクロビオティックマイスター
マクロビオティックセラピスト®︎
ベジタブル&フルーツアドバイザー
食品衛生責任者 保有
👑福岡グルメのカリスマ👑
👑福岡グルメのカリスマ👑さん(@charisma_benben)は、主に福岡のグルメを紹介しているグルメインフルエンサーです。
和洋問わず、幅広い福岡の逸品を紹介しているほか、甘いもの好きには堪らないスイーツも数多く掲載しており、福岡のグルメのことならこのアカウント1つで網羅することができます。
各投稿内で紹介された食事を堪能できるお店の名前、住所、値段が詳細に記載されているため、ネットでホームページを検索したりする手間も必要なく、まさに「福岡グルメカリスマ」と表現できるほどのコンテンツの充実さです。
【👑福岡グルメのカリスマ👑さんの基本プロフィール】
・Instagramのフォロワー:12634人(2021/1/12現在)
・Instagramの投稿数:559件(2021/1/12現在)
おすすめのグルメインスタグラマー13選のまとめ

本記事では、グルメインフルエンサーとして活躍するインスタグラマーの方を13人厳選してご紹介しました。
グルメインフルエンサーにはそれぞれの特徴があり、様々な工夫が施されたその投稿は、グルメ好きな人でもそうでない人でも魅力的に感じるような内容となっています。
今回の記事を参考にして、魅力の詰まったグルメインフルエンサーをインフルエンサーマーケティングで活用してみてはいかがでしょうか?
コメントを残す